メニューは長野店とほぼ同様。つけ麺は「つけ丸」としてレギュラーに鎮座しています。
「味噌丸・大盛(700+100円)」

かつての上田にあったみそ丸と比べると、あっさり気味でクセがない味噌。チャーシューも特徴は少なめなバラロール。

しかし歯に食い込む弾力をもつ太麺に、炒められたてで提供されるたっぷりの野菜、極太メンマ、安心できます。
信州人のDNAを刺激する味噌ラーメンを楽しむには、必要十分な構成をキープしているところが憎いではないですか。
7年前にみそ丸に出会った頃、それはちょうどラーメンにはまる大きなきっかけになったお店なんですよね。
ますます激戦区になっていく上田地区、それぞれ切磋琢磨して頑張っていってほしい。ちょっと感慨深いです(^o^)丿
【ショップデータ】

上田市住吉128-2
11:00-14:30 17:30-23:00(日祝通し) 無休
スポンサーサイト
「豚骨醤油・味玉(700+100円)」

スープの濃度がいままでにない程の高さ。ドロドロ系の一歩手前というくらい。何となくここらしくない(笑)

しかし豚骨のクサミがとことん抜かれ、食べやすい塩分濃度。コシのあるしなやかな細麺がガッチリマッチ。
メンマは細めのことが多いのですが、たまに太めのものが紛れ込むことも。他の具材にブレなし。
どうやら豚骨はこの路線で方向性が固まりつつある模様。大賛成の方向性です(^o^)丿
最近のレポ→4月29日、3月13日、10.2月7日、12月7日、11月11日、09.9月5日、ショップデータ
「にごりしょうゆ(720円)」

…と、ちょっと違いましたか。ここのメニューはちょっとややこしいので。。恐らくこちらは白湯ではないタイプ。
スープはやはり開店直後のここの代表的なあっさりした鶏。決して薄くはないのですが、あの鶏白湯と比べると…
やはりあれだけのスープが作れるのであれば、堂々と筆頭メニューにしてしまえば、と思うのは自分だけでしょうか。。
「Bセット(50円)」

各ラーメンに50円でセットにできるランチはお得感が本当に大きい。
カレーのAセットもいいけどこちらの唐揚げライスのBセットも捨てがたい。
鶏白湯アゲイン、何とか間違わずにオーダーしてみようと思います(^o^)丿
過去レポ→10.1月29日、11月18日、8月13日、6月12日、08.4月26日(ショップデータも:改正済)
「らーめん(600円)」「つけめん(750円)」


実際はオープン記念で100円引き。らーめんスープは前回とどこか違う気がしますが、鶏ダシがしっかりしてる所は共通。
麺は恐らく2刀麺。細麺メインなのですが、たまに太麺を見つけるとなぜかとっても嬉しくなりませんか(笑)
チャーシューは本家より気持ち厚めなのが嬉しい。脂身のジューシーさとしっかりした味付け、いうことないなあ~
つけめんのつけダレはアッツアツ。さっぱりなのですが、ほのかに魚を感じる。チャーシューはやはりここの売りの一つ。
麺はしめるときゅっと音が聞こえそうな。暑い日にはさっぱりいただけるのでらーめんより食べやすいかも。
この日は「味噌とんこつ」なる限定が仕込みが間に合わなかったとのこと。不定期に繰り出される限定にも注目です(^o^)丿
前回レポ→6月23日(ショップデータも)
「濃厚中華そば(730円)」「焦がし味噌(780円)」


NOSで提供されていた「濃厚」はいまこちらでも食べられるように。背脂が浮いた動物系の濃いスープ。
太麺がやはり合う。ぷりっとした弾力をもつここの麺は、長野県の麺に革命的な存在といっても過言ではないかも。
味噌は焦がしフレーバーがやはり独特。濃いめの味噌と太麺のタッグも不動なもの。
この二つはトッピングはほとんど共通したものですが、いずれも茹でキャベツのさっぱり感が気に入っています。
「生とうがらし」なるオプションも気になりました。「第一義」にもそろそろ行かなくては(^o^)丿
過去レポ→10.1月7日、09.11月20日(ショップデータも)
この日ラッキーなことに「ひづき麺」が少し残っているとのこと、迷わずお願いしました。
「味噌つけ麺・合盛り(650+200円)」

味噌つけは確か2回目。濃いめの味付けに魚がほんわか後味に残る構成。太麺には醤油より合いそうな気もします。

ささ、ひづき麺いきましょう。太さ的にはここの太麺の3分の2位でグレー色。麺だけで食べても味が濃いです。
つけダレとの相性もちょうど良い。細麺と交互に食べれるのはお互いの良さが一口ごとに分かるのが楽しい。
以前外殻入りの麺を提供されたこともありましたが、その時より風味が格段に強くなっていました。
自ら粉から作るというこだわり、もはや普通のラーメン屋さんとはとても思えません(^o^)丿
最近のレポ→7月5日、5月11日、3月22日、2月18日、10.1月2日、(ショップデータ)
メニューは鶏らーめんと肉味噌の2種類で、それぞれあっさりとこってりという形式。
「こってり鶏らーめん(680円)」「あっさり肉味噌らーめん(830円)」


鶏らーめんは油が多めでこってり感は強く出ていますが、白湯でなく清湯タイプ。鶏の香りはじわっと。
味噌はあっさりベースに肉玉を載せた感じでしょうか。味噌を徐々に溶かす楽しみがありますが全体の味は薄め。


麺はあっさりにはデュラム麺の細麺で、こってりには太麺と使い分け。太麺のモチモチ感はなかなかです。
チャーシューは脂っこさを取り除いた食べやすいもの。キクラゲはちょっと浮き気味かな。
まだお若いスタッフですので、今後の進化に乞うご期待(^o^)丿
【ショップデータ】

上田市踏入2-7-17
11:30-14:00 17:00-22:00 月,第1日休