「味玉らーめん塩・真空平打麺(700+100円)」


塩スープは、魚介の効き方がとても優しいですね。鶏油の浮きは少なめ(多目もできるようです)。
真空手打麺、平打ちでしっかりとした弾力とスムーズな喉越しが味わえます。
小麦が、口の中で溶けるような感覚が全くないまま啜りこむことができます。気に入りました。
チャーシューは薄味ながらも七輪で炙った香ばしいもの。煮玉子は絶妙の半熟具合と味付け。
お店の雰囲気と同じで「おしゃれなラーメン」ですね、まとまりがとても良かったです。
「中村屋」、はやく行ってみたいです(^o^)ノ
【ショップデータ】

岐阜市柳津町蓮池5-8
営業時間:11:00-14:30 17:30-21:00
定休日:水曜
スポンサーサイト
ご夫婦でしょうかお二人で切り盛りするカウンターのみのお店です。
「らーめん・味付玉子(590+80円)」

豚骨のぽってりさと魚介が強めに効いているスープは、なるほどいかにも「都会的」。
思ったほど重い感じでなくさらっとした感じが、飲みやすさを追究した感じで好感。
極細ストレート麺はかために仕上げられ、嬉しいです。
シャリシャリ刻みタマネギはこの手のラーメンに合いますよね。もっと欲しいくらいでした。
そしてチャーシュー、フレークにしたものと、バラチャーシューの2種類がのりますが、
フレークチャーシューがいいです。炭火の香りがさっと丼を包み込み、香ばしさが鼻腔を占拠。
テーブル上に博多直送の辛高菜、刻みネギも面白いですね~一杯入れちゃいました(笑)
色々な楽しみを詰めるだけ詰め込んだような一杯ですね。思いっきり楽しめました(^o^)ノ
【ショップデータ】

可児市中恵土2138-4
営業時間:11:00-14:30 17:30-20:30(日祝11:00-スープ終了まで)
定休日:火曜
※残念ながら、06.11月上旬に閉店されたそうです。
手際の良い店主、ネギの空中切りが見事(パフォーマンス性はさほど大きくないですが^^;)
「中華そば(600円)」

ここも濁ったスープです。レンゲはなさそうなので、麺から攻めます。
高山に恐らく共通の、さっと湯通しされたような麺、良い食感というのは必須ですね。
細麺ながらも意外にのびにくいのも、長い歴史と研究に支えられてきた賜物なんでしょう。
スープは魚介系なのですが、独特の酸味に似た風味。煮干なのかな?
チャーシューは、多分たまたまだと思いますが、非常に厚めの角煮風の部分でした。
これがとろっとろ、プリップリの脂身がついており、最高でしたね。ラッキー

賄い用には煮玉子を入れていました。きっと合うんでしょうね。
お土産用のラーメンをどっさり多量に仕入れに来る地元の方が何人かいらっしゃいました。
お家でもレベルの高いラーメンをいただいているのでしょうね>高山市民の方々(^o^)ノ
【ショップデータ】

高山市八軒町2-62
営業時間:11:00-20:00
定休日:火曜
店内はとても広いキャパ。店員さんも大勢いらして、声がよく出ています。
元気でハキハキ、若さあふれるお店。でもちょっと落ち着かないような(笑)
「高山中華そば(650円)」

「やよいそば」に似たスープ、カツオの出汁が心地よいです。
麺もやはりいいですね。スープを弾くような勢いが自然に生まれる麺です。
煮玉子デフォは比較的珍しいのでしょうか。薄味でした。大口のネギも特徴的かも。
「やよい」の後でなければ、もっと印象が強かったのかもしれません。
【ショップデータ】

高山市本町3-62
営業時間:11:00-25:00
定休日:無休
「中華そば(650円)」

スープは黒味を帯びており、ふわ~とカツオの香り。「つづみそば」と全く路線が違います。
麺、これが良かったですね~茹で時間はものの20秒くらいかと思います。
茹でるというより「お湯にくぐらす」といった方が正しいかもしれません。
噛みしめるとじわっと小麦が広がる、風味の豊かな麺でした。へたれにくさもマル

チャーシューは肩ロース。咀嚼力を要するものではあるのですが、肉の旨みは十分。
やはりシンプルな一杯なのですが、お一人で切り盛りされる店主の心意気が伝わってきます。
麺の良さが強烈に脳裏に焼きついたお店でした(^o^)ノ
【ショップデータ】

高山市七日町1-43
営業時間:11:00-19:00
定休日:火曜
まさに「犬も歩けば」状態で、ラーメン屋さんが軒を連ねます。いや~目が忙しい・・
そんな中で、かねてからのターゲットを絞り行ってきました
(というか絞らないととてもではないけどどこへ行ったらよいやら全く分かりません^^;)
まずはここ「つづみそば」です。ラーメン屋さんでもおそば屋のような名前のお店が結構あります。
行列を成しているお店も数多かったのですが、ここは空いていました(知名度は高いようです)。
「中華そば(650円)」

澄んだ色のスープ、もうもう立ち上がる湯気から香る動物系の香り。見ただけでお~っ、ときます。
動物系の出汁は豚でしょうか、かなり攻撃的な香り、しかし飲むと実に優しい、そんなスープです。
さっとゆでられた麺は、縮れの強めの細麺。これぞ高山の麺、なんでしょうね。
食感は適度、アツアツのスープの中へたれるのも早い早い(笑)さらっと食べなくてはなりません。
チャーシューは脂身の多いバラ肉。じゅわっとでてくる脂がスープによく合います。
他はメンマとネギだけのシンプルな具材ですが、このラーメンには十分過ぎる位。
それにしてもスープの旨さに唸りました。他にはどんな高山が待っているのでしょうか。
【ショップデータ】

高山市朝日町52
営業時間:11:30-14:00 17:00-なくなり次第終了
定休日:火曜