ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
一昨日より出ました、限定。久しぶりですね。

「特撰みそらーめん(850円)」
特撰味噌
ををっ、とまず驚くのが、ラードの厚い層。そして見た目に違わぬアツアツのスープ。
非常に濃厚な味噌スープ、「黒豚味噌」をはじめ数種類の味噌をあわせ、
こだわり抜いた醤油・みりんで作った「特撰」ダレのようです。
ドロッとしているのでなく、さらっとした舌触りと、ラードのこってり感が絶妙。
酒粕にも似た香りが時折鼻を突くのもいい感じ。ここらしい「複雑さ」、さすがです。
スープに黒く浮かぶのは京都から取り寄せた黒七味。さほど辛くなく程よいスパイシーさを演出。
全体にかなり濃い目、塩分もやや高めの設定なので、あっさり好きの方にはちょっと厳しいかも(笑)
しかし、自分の好みにはもろはまりました。後でちょっとのどが渇きますけどね

食べ終わる頃には汗ダラダラ。辛くないラーメンでここまで汗かけるのも珍しいです
今週いっぱい位で味噌ダレが終わりそう、とのこと。未食の方はお早めに~(^o^)丿
コメント
この記事へのコメント
珠玉のようなお言葉・・ さすがです。
【酒粕にも似た香りが時折鼻を突く】【ここらしい「複雑さ」】など。
やっちゃん氏によれば、ご主人は<すみれ>をイメージしたとか。
私的には<純連>のほうが好みなのですが、どーなんでしょう?
次回東京行きでは、<くるり@市ヶ谷>あたりを学習企画してますが、比較は無茶かしら?
なんせ参考図書によると「尋常ではない濃さ!超ヘビー級新世代味噌ラーメン」「某大物女優さえも虜にした味噌専門店」なんてね。
いずれにせよ蒼天特撰味噌、今週には実食予定です。楽しみ。
2007/04/05(木) 21:53 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
月10杯程度さん、どうもです。
なるほど、すみれ、純連、分かるような気はします。
濃厚な味噌、と一言で言っても様々あるでしょうが、
今回のは、やはり初めて味わう味噌、でした。
「くるり@市ヶ谷」、濃厚なんですね。期待できそうです。
できればご感想お願いしますね(参考にさせてください)。
あっ、もちろんここのも。
2007/04/06(金) 07:54 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは。

いやぁ、おいしかったですね~、仕事放り投げて行った甲斐がありましたよ!
でも、もうすぐ終わっちゃうんですよね、残念。
2007/04/06(金) 13:12 | URL | ピーかり #-[ 編集]
ピーかりさん、こんにちは。
仕事放り投げて…ラーメン好きの鏡です(ウソ)
でも、その価値ありますよね。もう一回食べたいなあ。
2007/04/06(金) 19:47 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/899-d11739b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック