この日はおばちゃん(奥様)一人でやっておられました。手際よいですね。
「らーめん(500円)」

来ました、ワンコイン。オーダーした時点で、既にポイント高いです(笑)
丼から漂うは、生姜の強い香り。自分は比較的好きな食材なのですが、ダメな人にはダメそうな。
中細のウェーブ麺は程よい食感、チャーシューはギシギシ硬いもの(=懐かし系です)。
ネギが多めですが、生姜でそのネギ臭さが消されています(笑)とにかくスゴイ香りです。
ちょっと面白い一杯ですね、これは。「あぶらめん」なるスゴク気になるものも。どうしましょ(^o^)ノ
【ショップデータ】

長野市南千歳1丁目12-1
営業時間:11:30-14:00 17:30-深夜3:00
定休日:日曜、土曜・祝の昼
この記事へのコメント
■あなぐまさん
「ショウガ系」というと新潟長岡系も有名ですが
小千谷にもっとショウガ香の強い「ヒグマ」という店が有名です。
スッキリ系のスープにはショウガが漂い発汗作用もありGOODですよ!
(結構好きで暖簾分けの店も近いので通っています。笑!)
「ショウガ系」というと新潟長岡系も有名ですが
小千谷にもっとショウガ香の強い「ヒグマ」という店が有名です。
スッキリ系のスープにはショウガが漂い発汗作用もありGOODですよ!
(結構好きで暖簾分けの店も近いので通っています。笑!)
2007/04/18(水) 08:24 | URL | 継之助 #mQop/nM.[ 編集]
継之助さん、どうもです。
「ヒグマ」気になりますね~。
しかも発汗作用もあるとは、恐るべしの生姜パワー。
やはり長岡系の流れなんでしょうか。課題山積みです(笑)
そろそろ新潟も行かないと、チェックしたお店を忘れてしまいそうです。
「ヒグマ」気になりますね~。
しかも発汗作用もあるとは、恐るべしの生姜パワー。
やはり長岡系の流れなんでしょうか。課題山積みです(笑)
そろそろ新潟も行かないと、チェックしたお店を忘れてしまいそうです。
生姜系醤油スープですか~!
オレが実家(新潟)にいたときもよく「青島食堂(支店)」によく行ったモンです!あそこのラーメンはホントに生姜の香りが鮮烈で、コクのあるスープでした!
実家に帰省する際にも、たま~に寄り道して、立ち寄ることもあります♪
それにしても、長野で生姜醤油って結構珍しいのでは?群馬でもあまり見かけないよ~な気がします!
群馬にもああいう味のラーメン屋、あったらイイのになぁ~!
オレが実家(新潟)にいたときもよく「青島食堂(支店)」によく行ったモンです!あそこのラーメンはホントに生姜の香りが鮮烈で、コクのあるスープでした!
実家に帰省する際にも、たま~に寄り道して、立ち寄ることもあります♪
それにしても、長野で生姜醤油って結構珍しいのでは?群馬でもあまり見かけないよ~な気がします!
群馬にもああいう味のラーメン屋、あったらイイのになぁ~!
GIRUSAMAさん、ご実家は新潟なんですね。これまた羨ましい(笑)
青島食堂、有名ですよね。生姜の香りとコク、すごく惹かれるフレーズです。
長野では、これほど強烈な生姜を味わったのは初めてかもしれません。
比較的、昔ながらのラーメン屋さんに、使われている傾向はありそうです。
長野にしても群馬にしても、新潟の流れを汲むお店が出てきても良さそうですけどね!
青島食堂、有名ですよね。生姜の香りとコク、すごく惹かれるフレーズです。
長野では、これほど強烈な生姜を味わったのは初めてかもしれません。
比較的、昔ながらのラーメン屋さんに、使われている傾向はありそうです。
長野にしても群馬にしても、新潟の流れを汲むお店が出てきても良さそうですけどね!
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/891-1504d0d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック