「塩そば・煮玉子(750+100円)」「しじみそば(800円)」


塩、鶏のコラーゲンたっぷりのスープ。まったりと、しかしサラリとした口当たり。
今回は太麺で頼みましたが、これがまたピッタリ合いました。太麺にもよく絡んでくれるんですよね。
味玉、珍しく黄身が柔らかめでした。こんなブレを見ると何かほっとします(笑)
そしてしじみ。しじみの濃度は安定していますね。味噌の香りととても仲良し。
こちらも太麺で試してみたのですが、これまたピッタリ

あ~これで最後かもしれないんだなあ、としみじみ食べました。が、後で聞くと、
何と「準レギュになったよ」とお姐さん。ば、万歳

過去レポ↓
07.1月29日、12月29日、11月、9月、7月、5月、4月、3月、2月、1月②、06.1月①(ショップデータ)
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは~
ううっ~、蕪村はかなりご無沙汰しています…
太麺、どのスープにも合いそうですね。
今度太麺で試してみようかと思います!
ううっ~、蕪村はかなりご無沙汰しています…
太麺、どのスープにも合いそうですね。
今度太麺で試してみようかと思います!
でしょ、太麺の方が合いますってここは。
先日行ったのですがしじみそば
の冬季限定のところが切り取られていていつでも食べれるようになりましたね。
蕪村そば食べたのですがやっぱり
も○も○の木より上でした。
先日行ったのですがしじみそば
の冬季限定のところが切り取られていていつでも食べれるようになりましたね。
蕪村そば食べたのですがやっぱり
も○も○の木より上でした。
2007/03/14(水) 21:45 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
まちゃさん、こんばんは。
太麺は割とこってりなスープに、というおがセオリーですが、
ここの太麺はホント守備範囲が広いです。
太麺コール、忘れてしまうこともあるのですが(笑)
細麺も秀逸ですからね、ここは。
zuccaさん、お勧め、バッチリでした。
細麺も太麺もなかなか甲乙つけがたいです。
が、今回の塩としじみに関しては、驚くほど太麺が合いますね。ちょっとビックリ。
蕪村そばの濃厚さ、なかなかここを上回るお店もそうないかもしれませんよね。
太麺は割とこってりなスープに、というおがセオリーですが、
ここの太麺はホント守備範囲が広いです。
太麺コール、忘れてしまうこともあるのですが(笑)
細麺も秀逸ですからね、ここは。
zuccaさん、お勧め、バッチリでした。
細麺も太麺もなかなか甲乙つけがたいです。
が、今回の塩としじみに関しては、驚くほど太麺が合いますね。ちょっとビックリ。
蕪村そばの濃厚さ、なかなかここを上回るお店もそうないかもしれませんよね。
2007/03/15(木) 00:44 | URL | あなぐま #-[ 編集]
■あなぐまさん
継之助も3/11、11:40ころ入店しいろいろ迷うのですが
結局遠路来たんだから、と「蕪村そば」。でも太麺初体験でした!絡みがイイですね!
でもスープが服に飛んじゃって泣!
しかし、いつもイイ味出してます!
継之助も3/11、11:40ころ入店しいろいろ迷うのですが
結局遠路来たんだから、と「蕪村そば」。でも太麺初体験でした!絡みがイイですね!
でもスープが服に飛んじゃって泣!
しかし、いつもイイ味出してます!
2007/03/15(木) 08:53 | URL | 継之助 #mQop/nM.[ 編集]
継之助さん、どうもです。
そうそう、久しぶりに来られたら、看板メニューで行きたいですよね!
太麺、迫力ありますよね。飛び散り方も豪快ですし(笑)
ブレが少ないのも、遠くから来られる方には嬉しいところかと思います。
そうそう、久しぶりに来られたら、看板メニューで行きたいですよね!
太麺、迫力ありますよね。飛び散り方も豪快ですし(笑)
ブレが少ないのも、遠くから来られる方には嬉しいところかと思います。
2007/03/15(木) 18:39 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、どうもです。
ここのところ、飲んだ後にしか行かないので、
しじみが準レギュラーになったことさえ
気づいていません(笑)
ここの良いところは、太麺でも細麺でも
合うスープではないかと思います。
最近は、満足感を求めるなら太麺、
飲んだ後は細麺というチョイスです。
ここのところ、飲んだ後にしか行かないので、
しじみが準レギュラーになったことさえ
気づいていません(笑)
ここの良いところは、太麺でも細麺でも
合うスープではないかと思います。
最近は、満足感を求めるなら太麺、
飲んだ後は細麺というチョイスです。
2007/03/16(金) 20:30 | URL | おやす #-[ 編集]
おやすさん、どうもです。
一度でいいから飲んだ後に行ってみたいです(笑)
細麺と太麺、甲乙つけがたいので、いつも迷ってしまうんですよね~
>満足感を求めるなら太麺、飲んだ後は細麺というチョイス
これ、分かる気がします。というか恐らく正解では(笑)
一度でいいから飲んだ後に行ってみたいです(笑)
細麺と太麺、甲乙つけがたいので、いつも迷ってしまうんですよね~
>満足感を求めるなら太麺、飲んだ後は細麺というチョイス
これ、分かる気がします。というか恐らく正解では(笑)
2007/03/16(金) 20:39 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさんおはつです・・・
昨晩、呑んでいい気分で蕪村へ訪問。新しいラーメン発見。とびうおのだしの○○そば。あっさり味です。珍しい味です。あっさりの中に濃厚な深み有・・・
昨晩、呑んでいい気分で蕪村へ訪問。新しいラーメン発見。とびうおのだしの○○そば。あっさり味です。珍しい味です。あっさりの中に濃厚な深み有・・・
いつもはつけそばさん、はじめまして。
アゴ、ですね。ちょうど掲示板でお聞きしたばかりでしたので(笑)
あっさりの中に濃厚な深み、そそられるフレーズですね~
でも読んでいたら、つけそばも食べたくなってきちゃいました^^;
アゴ、ですね。ちょうど掲示板でお聞きしたばかりでしたので(笑)
あっさりの中に濃厚な深み、そそられるフレーズですね~
でも読んでいたら、つけそばも食べたくなってきちゃいました^^;
2007/03/21(水) 08:44 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、是非つけそば大で。
死ねます!(爆)
死ねます!(爆)
2007/03/21(水) 17:15 | URL | おやす #-[ 編集]
おやすさん、500gでしたっけ?大盛り。
あまり無謀なことができる年ではなくなってきましたので(笑)
あまり無謀なことができる年ではなくなってきましたので(笑)
2007/03/21(水) 20:08 | URL | あなぐま #-[ 編集]
1玉170gの麺が2.5玉で425gです。
過去に一度食べましたが、盛岡のわんこそばの時のように
しばらく麺類には近寄りたくなかったです(笑)。
過去に一度食べましたが、盛岡のわんこそばの時のように
しばらく麺類には近寄りたくなかったです(笑)。
2007/03/21(水) 20:15 | URL | おやす #-[ 編集]
おやすさん、そうでした。適当な記憶を披露するものではありませんね(恥)
>しばらく麺類には近寄りたくなかった
いや、こうまで感じられたとは驚き(笑)
となれば一度は体験しないと、今後の話についていけなさそうな予感…
>しばらく麺類には近寄りたくなかった
いや、こうまで感じられたとは驚き(笑)
となれば一度は体験しないと、今後の話についていけなさそうな予感…
2007/03/21(水) 20:19 | URL | あなぐま #-[ 編集]
アゴそば食べてきましたよー。
あっさり系でおいしいです!!
蕪村とまた違っていいですよ。
あっさり系でおいしいです!!
蕪村とまた違っていいですよ。
2007/03/26(月) 23:37 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
zuccaさん、アゴそばレポ、感謝です!
アゴのスープ、きっとここならではの工夫がしてあるんでしょうね。
色んな味を想像しながら、実食できる日を心待ちにしております。
アゴのスープ、きっとここならではの工夫がしてあるんでしょうね。
色んな味を想像しながら、実食できる日を心待ちにしております。
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/872-a03926b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
長野方面に出かけたので、ラーメン食べ歩きをしてきました。一軒目は長野駅前の「麺屋 蕪村」です。 長野市の数あるラーメン店の中でも、蕪村はかなり好きなお店です。こちらの方にラーメン食べ歩きに訪れる時には
2007/05/09(水) 22:15:47 | まちゃの信州グルメ日記