入るなり「食券をお求めください」の自動アナウンス、ガムの自販機、食券を出すカウンター。
面白い雰囲気は、これだけではありませんでした。
「中華そば・大(400円)」

通常の「中華そば・小」が350円です。そしてこの大盛の量

丼に書かれた「がんばってネ!」の赤い文字を励みに、一心不乱に食べ進みます。
煮干の香るあっさりスープに、極細縮れ麺の組み合わせ。「鳥忠@佐久」「来々軒@岡谷」を彷彿。
大盛はゆうに二玉以上はありそう。意識して食べているにもかかわらずへたれにくい麺。
なんと自家製麺とのことです。するするっとさほど苦しさを感じることなく食べきれました。
底には「おみごと!」の文字が。丼を傾けて、ようやく文字が透けて見えました(完飲は不可能:笑)
さらっと食べるなら「小」でしょう。しかし、+50円の誘惑には勝てませんね…

おかげで、この後の予定が大幅に狂いました、とさ(^o^)ノ
【ショップデータ】

上水内郡信濃町穂波1974-9
営業時間:11:00-20:00(08.11月現在-17:00)
定休日:不定休
この記事へのコメント
こんにちは!いや~~まさか、こちらのお店まで登場とは・・・恐るべし(笑)
大盛り3玉じゃ~(笑)
大盛り3玉じゃ~(笑)
2007/02/27(火) 23:02 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。
遠路行った甲斐、ありましたよ~
3玉なんですね、(量的に)スゴすぎました(笑)
遠路行った甲斐、ありましたよ~
3玉なんですね、(量的に)スゴすぎました(笑)
2007/02/28(水) 07:55 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんにちは!冬の野尻湖も見物してきたかな・・・ほど近くにお蕎麦の
美味いお店もありますね。
美味いお店もありますね。
2007/02/28(水) 09:04 | URL | タテさん #-[ 編集]
あなぐまさんこんにちは
高速を走るようになってほんとにご無沙汰していて懐かしいです。(若い頃は大盛ぺろりでした・・・)
須坂にも民家のような「なにものや」さんに昔は行きましたが、今でもあるのでしょうか?
高速を走るようになってほんとにご無沙汰していて懐かしいです。(若い頃は大盛ぺろりでした・・・)
須坂にも民家のような「なにものや」さんに昔は行きましたが、今でもあるのでしょうか?
2007/02/28(水) 12:12 | URL | kan #8Y4d93Uo[ 編集]
タテさん、妙高杉の原の帰りでした。
「ミサ」も考えたのですが、さすがに逆方面は行く体力なかったです(笑)
kanさん、どうもです。
自分もあと○年若ければペロリだったかも。
さすがに今は、ゴールまでが長かったですね~(笑)
須坂にも同じ名前のお店あったんですね、知りませんでした。
「ミサ」も考えたのですが、さすがに逆方面は行く体力なかったです(笑)
kanさん、どうもです。
自分もあと○年若ければペロリだったかも。
さすがに今は、ゴールまでが長かったですね~(笑)
須坂にも同じ名前のお店あったんですね、知りませんでした。
2007/02/28(水) 21:05 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、おはようございます^^
いや~~!この価格で3玉ですか~~!!!
コスパ凄過ぎる!と言うか元採れてるのか
不安になります^^;;
この条件だけでみ~み的には好評価間違いなし!でしょう^^
コスモスかブナの新緑の季節にGO!しようと思います^o^vv
いや~~!この価格で3玉ですか~~!!!
コスパ凄過ぎる!と言うか元採れてるのか
不安になります^^;;
この条件だけでみ~み的には好評価間違いなし!でしょう^^
コスモスかブナの新緑の季節にGO!しようと思います^o^vv
み~みさん、どうもです。
採算、微妙だと思いますよ、正直。
胃袋のキャパに自信がある方にはお勧めですですので、是非どうぞ。
採算、微妙だと思いますよ、正直。
胃袋のキャパに自信がある方にはお勧めですですので、是非どうぞ。
2007/03/05(月) 19:18 | URL | あなぐま #-[ 編集]
なにものや どうやら須坂が本店みたいです。そして現在も営業しているらしいです。
今度のたずねようと思います。
今度のたずねようと思います。
2007/03/15(木) 15:54 | URL | kan #-[ 編集]
kanさん、須坂店情報ありがとうございます。
何とか資料を入手したので、いつかは行ってみたいです。
(コスパは信濃町の方が微妙に良いのでしょうかね)
何とか資料を入手したので、いつかは行ってみたいです。
(コスパは信濃町の方が微妙に良いのでしょうかね)
2007/03/15(木) 18:40 | URL | あなぐま #-[ 編集]
う~ん・・・・
行って食べてみんことには???
検証しなければ(笑
行って食べてみんことには???
検証しなければ(笑
2007/03/16(金) 08:55 | URL | kan #-[ 編集]
kanさん、どこかで普通盛りが400円、とかだったような…
既にあいまいなので(笑)自分もまずは実食あるのみです。
既にあいまいなので(笑)自分もまずは実食あるのみです。
2007/03/16(金) 17:57 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この お店も 懐かしいですね。2月に妙高で 営業マン強化合宿に行き さんざん絞られ へロヘロで 飛び込み すすった あのスープが 五臓六腑に浸みわたりました。
エセグルメさん、こちらも思い出深いお店なのですね。
そのような状況でしたら、もちろん「大盛り」でしたよね?(笑)
須坂店が大きな課題ですが、何とか今年中に行ってみたいです。
そのような状況でしたら、もちろん「大盛り」でしたよね?(笑)
須坂店が大きな課題ですが、何とか今年中に行ってみたいです。
2008/01/08(火) 09:10 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんにちは、初めまして、Yahoo!ブログで、「長野グルメ日記」を書かせて頂いております、3月うさぎと申します。
先日「なにものや」でラーメンを食べて、その大盛りと、美味しさに感動して記事を掲載致しました。
もう少し詳しく紹介したくて、インターネットで検索して、こちらのブログを訪問させて頂きました。
こちらのブログの詳しいラーメンの味の分析が、さらに皆様に「なにものや」の美味しさを紹介できそうで、こちらの記事を紹介させて頂いております。
もし、お差し支えなければ、そのままこちらの記事のアドレスを掲載させて頂いても構いませんでしょうか。
突然の訪問とお願いを致しまして、申し訳ありません。
私のブログの記事は、
http://blogs.yahoo.co.jp/kirincomic/20202447.html
です。
ラーメン、大好きなので、もしご迷惑でなければ、またこちらのブログに立ち寄らせて下さい。
突然訪問して、申し訳ありませんでした。
先日「なにものや」でラーメンを食べて、その大盛りと、美味しさに感動して記事を掲載致しました。
もう少し詳しく紹介したくて、インターネットで検索して、こちらのブログを訪問させて頂きました。
こちらのブログの詳しいラーメンの味の分析が、さらに皆様に「なにものや」の美味しさを紹介できそうで、こちらの記事を紹介させて頂いております。
もし、お差し支えなければ、そのままこちらの記事のアドレスを掲載させて頂いても構いませんでしょうか。
突然の訪問とお願いを致しまして、申し訳ありません。
私のブログの記事は、
http://blogs.yahoo.co.jp/kirincomic/20202447.html
です。
ラーメン、大好きなので、もしご迷惑でなければ、またこちらのブログに立ち寄らせて下さい。
突然訪問して、申し訳ありませんでした。
2008/05/15(木) 12:07 | URL | 3月うさぎ #WbNt7awo[ 編集]
3月うさぎさん、はじめまして。
ここの大盛りは半端じゃないですよね。恐らく3人前くらいかと。
そして盛りだけではなくスープと麺のバランスには感動しました。
>そのままこちらの記事のアドレスを掲載させて頂いても構いませんでしょうか。
全く問題ありません。ご紹介いただきありがとうございます。
こちらこそ今後参考にさせていただきますね。どうぞよろしくお願いいたします。
ここの大盛りは半端じゃないですよね。恐らく3人前くらいかと。
そして盛りだけではなくスープと麺のバランスには感動しました。
>そのままこちらの記事のアドレスを掲載させて頂いても構いませんでしょうか。
全く問題ありません。ご紹介いただきありがとうございます。
こちらこそ今後参考にさせていただきますね。どうぞよろしくお願いいたします。
2008/05/15(木) 20:41 | URL | あなぐま #-[ 編集]
懐かしいです。20数年前に本店、牟礼店に自販機を置かせていただきお世話になっていました。どちらのラーメン大好きでお店でも、必ず仕事終わってからラーメンいただきました。しかし値段もあの当時と変わっていないように思います。
味も、変わらないのでしょうね
あの時のお子様も、もう成人されて
お仕事一緒にやられているのでしょうね。又一度行きたくなりました。
ご兄弟でやられていたと思いますが
とても懐かしいです。当時の長野の18号線沿いのラーメン店はほとんど取引させていただきましたので、当時のこと思い出します
味も、変わらないのでしょうね
あの時のお子様も、もう成人されて
お仕事一緒にやられているのでしょうね。又一度行きたくなりました。
ご兄弟でやられていたと思いますが
とても懐かしいです。当時の長野の18号線沿いのラーメン店はほとんど取引させていただきましたので、当時のこと思い出します
2008/06/29(日) 17:49 | URL | 胡桃の部屋 #-[ 編集]
胡桃の部屋さん、どうもです。
かなり長らくからのお付き合いだったんですね。歴史を感じます。
ここはいかにも昔ながら、という雰囲気が店内に充満してるんですよね~あの自販機なんて、泣けます。
厨房の様子が見れないのが残念でしたが、あのセルフなところも「味」かと。
久しぶりに18号沿い、行かれてみたらいかがですか(^o^)
きっと懐かしさとともに、新たな発見も色々あるかと思いますので。
かなり長らくからのお付き合いだったんですね。歴史を感じます。
ここはいかにも昔ながら、という雰囲気が店内に充満してるんですよね~あの自販機なんて、泣けます。
厨房の様子が見れないのが残念でしたが、あのセルフなところも「味」かと。
久しぶりに18号沿い、行かれてみたらいかがですか(^o^)
きっと懐かしさとともに、新たな発見も色々あるかと思いますので。
2008/06/29(日) 20:30 | URL | あなぐま #-[ 編集]
以前から読ませていただいて、必ず行きたいと思っていたのですが、今日行ってきました。大盛でしたので噂通りの大きな丼で、果たして食べ切れるのかと心配になりましたが、のびないうちに完食できました。しっかりとした麺と、ネギの辛さと、煮干の味とに励まされ、「おみごと!」が見られました。今週中か来週の頭にはまた信濃町方面に行くことになると思いますので、今度は味噌ラーメンにチャレンジしたいと思います。
てっこさん、大盛りで行かれましたか、さすがです。
そう、意外にのびにくい麺というのが、かなりのポイントですよね。
そして「おみごと!」を見れたとのこと、さぞかしお腹一杯になられたことでしょう(笑)
味噌ラーメンレポ、是非聞かせてくださいね(今まで見たことありませんので)!
そう、意外にのびにくい麺というのが、かなりのポイントですよね。
そして「おみごと!」を見れたとのこと、さぞかしお腹一杯になられたことでしょう(笑)
味噌ラーメンレポ、是非聞かせてくださいね(今まで見たことありませんので)!
2008/11/16(日) 22:53 | URL | あなぐま #-[ 編集]
味噌ラーメン、食べてきました。ただし、遅い昼食の3時に食べたので、小盛です。麺は醤油と同じく、スープは薄口のみそ味で、野菜が乗っていました。だしははっきりとわかりませんでした。それほどしつこくないので大盛りでも行けるかなという印象を持ちました。
あと、営業時間が夕方5時までに変更になっています。
あと、営業時間が夕方5時までに変更になっています。
2008/11/20(木) 22:06 | URL | てっこ #-[ 編集]
てっこさん、早速の味噌ラーメンレポ、感謝です。
薄味の味噌に野菜の組み合わせは、結構ありますよね。
あのしっかりした麺とは合いそうなので、一度食べてみたいですね。
今度は是非大盛り味噌のレポを(ウソ:笑)
営業時間情報、ありがとうございます。訂正しておきますね。
薄味の味噌に野菜の組み合わせは、結構ありますよね。
あのしっかりした麺とは合いそうなので、一度食べてみたいですね。
今度は是非大盛り味噌のレポを(ウソ:笑)
営業時間情報、ありがとうございます。訂正しておきますね。
2008/11/21(金) 07:51 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/856-a2fd9a81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック