ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
冬の限定メニューがどうしても気になり。いわゆる「二郎系」のようです。
20070114160825.jpg

「いなせ物語・雪山編(780円)」
20070114232751.jpg 20070114162842.jpg
いやいや迫力ありますね~野菜。ビジュアル的にはインパクト十分
スープは豚骨の旨み十分。背油のこってり感も実に見事に溶け込んでいます
麺は中太(もやしと同じ位の太さですね)少し茶色がかかったコシのある麺、のびにくいです。
刻みニンニクも結構多めに入っています。ニンニク臭もかなり。かなり好みです(笑)
もやしの下に大量に仕込まれた茹でキャベツが、とても柔らかくて特に気に入りました。
チャーシューはホロリと柔らかいもの。各パーツが一人歩きしていません。
二郎未食の自分としては比較しようがないのですが、恐らく再現度はかなり高いのでは

「豚マヨごはん(280円)」
20070114160854.jpg
かなり濃い目の味付け、甘みもあるので好みは分かれそうです。
他にも「焼きめし」「石焼ごはん」などサイドメニュー豊富で、よく出ていましたね。

う~ん、これは二郎系として長野に定着してもらいたい気もします(笑)
「二八@伊那」でも同系のラーメンが出たようですが、次はどこが出すでしょうかね~(^o^)丿

過去レポ→06.9月14日(ショップデータ)
コメント
この記事へのコメント
あなぐまさんこんばんは
二郎インスパイアはかなり沢山あるようですね?
私は、好み的には目黒の二郎が好きです。でもいつも行列で、近くに流れることもたびたび(笑
今、目黒は熱いです(謎
2007/01/14(日) 23:31 | URL | kan #-[ 編集]
kanさん、どうもです。
目黒店はかなり評判いいですよね。気になっています。
しかし遠征する側としてはどうしても敬遠してしまうんですよね~
いつかは腹をくくって(笑)2~3軒回ってみたいです。
2007/01/15(月) 07:42 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/812-1abb64b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック