ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
中軽に今年の夏にオープンしたばかりのラーメン屋さん。
千葉の「竹岡式」(刻みタマネギとたっぷりチャーシューが特徴。乾麺を使う)ラーメンです。

「味玉らーめん(600円)」「つけめん(550円)」
20061014004234.jpg 20061014004249.jpg
まず圧巻が何といっても多量のチャーシュー。オーダーが入ってから丁寧にカットされますが、
もとの肉塊が大きな角煮のよう。見た目はもちろん香ばしい香りが何とも食欲をそそります。
スープは澄んだあっさり醤油スープ。チャーシューの香りが移り、印象はどうしても肉中心に。
太麺、中麺、細麺の混ざった「3刀麺」、太麺と細麺の食感の違いが面白いです。茹で加減は適度。
そしてチャーシュー。厚みのあるじっくりとタレに漬け込まれたバラチャーシューです。
ジューシーかつ食べ応え満点。きっと薄味のスープに合うように作られているのでしょうね。
普通のお店の「気前の良いチャーシューメン」。で「チャーシューメン」も見ましたが、10枚位入ってました。
つけめん、水で〆ると食感は飛躍的にアップ!太麺も細麺もムチッとした歯ごたえがたまりません。
チャーシューはやはりドーンと豪快に乗ります。つけダレはやはりシンプルなタイプ。
タレに沈むチャーシュー片が、食べ手の気持ちをあくまでも「肉」に肉薄させます(笑)
底にはクラッシュアイスが敷かれてましたが、最後残った麺の処理はかなり大変でした^^;
割りスープをもらうと、意外にも魚介が効いてきました。なかなか面白いスープです。

サービス精神満点、軽井沢価格などどこ吹く風、といった感じです。
お一人での営業はかなり大変そうですが、新しい風を長野に吹き込んでくれそうです(^o^)ノ

【ショップデータ】
20061014004301.jpg
北佐久郡軽井沢町長倉2989-1
営業時間:11:30-14:30 17:30-23:00
定休日:火曜の夜
コメント
この記事へのコメント
私も行ってきましたよ~
みなさんの画像拝見して絶対に行くぞと決意しました(笑)
見て美味いと確信できちゃいましたから(笑)
美味しかったな~
軽井沢で連食したくなるお店が増えてありがたいです!
2006/11/22(水) 00:25 | URL | iggy #/VnjDXVU[ 編集]
iggyさん、こんばんは。
さすがiggyさん、押さえていましたね。
お一人でやられているので、混雑時にはちとツライですね。
しかしそれほどの人気とは…長野県に新しい風、確実に吹き込んでいそうですね!
軽井沢、個人的にはもっともっとお店が増えて欲しいなあ(笑)
2006/11/22(水) 01:10 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/605-fe5cb5ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
軽井沢に新規にオープンしたラーメン店「ちゃーしゅーらーめん 梅の家」におじゃましました。 梅の家は、長野県内初の「竹岡式」のラーメン店です。竹岡式とは千葉県富津市発祥のラーメンで、真っ黒なスープと大量
2006/10/16(月) 05:44:45 | まちゃの信州グルメ日記
【蒼天】さんのあと、直行しました。みなさんのレポを見てヨダレ垂れまくりだったお店、やっと攻略です!なにしろあのチャーシューにそそられて・・・で、着いたのが12時半くらい。店内は満席・・・少し立った
2006/11/22(水) 00:12:32 | ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル