ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
行ってきました、第2弾。まずは、博多ラーメンの「秀ちゃん」。

「秀ちゃんラーメン(750円)」
20061010234502.jpg
背脂が浮く豚骨、なんですね。店員さんから「よくかきまぜてお召し上がり下さい」との説明あり。
豚骨スープは、やはり博多本場の味。弱火でじっくり炊き上げられた豚骨なんでしょうね。
獣臭さはうまく消され、あくまでも濃厚かつサラリとしています。
極細麺も本場そのもの。これ以上ない位細く、そしてポリッとバッチリ硬め。
多目の青ネギと多い目のバラチャーシューだけのシンプルさも本場ならでは。
背脂の効果はプチプチした食感位でしょうか。なくてもきっと美味しいはずです。

そして11日までの限定のコラボラーメン2杯。まず新潟「潤」と塚田氏とのコラボです。
「桜島紅炎(800円)」
20061010234542.jpg
見た目も味もまさしくイタリアン。鶏白湯の塩スープはあっさりしながら旨み十分。
表面に浮く赤い油は、パプリカの香味油とか。ハーブの香りが終始支配します。
中細のやや縮れ麺は、モチモチした麺で好感。真ん中の半熟玉子は潰した後の方がグッド。

そして、「ロコ@軽井沢」と「武蔵@安曇野」とのコラボ。
「男らしさ(800円)」
20061010234559.jpg
一口目に感じるのが「根菜系」の香り。信州豚骨をイメージとのことですが、難しい…^^;
焼きネギかと思った3本の棒状のものは、なんとごぼうそのもの!これはビックリです。
挽肉とほんの少し盛られたタラコは面白い。タラコがもっと欲しいくらい。
中細縮れ麺は、「桜島…」と似てます。がこちらの方がちょっとへたれやすい印象でした。

面白いライナップですね~目と舌のトレーニングになります!楽しめました(^o^)丿

前回レポはこちら→9月19日 ファンタジスタHPはこちら
コメント
この記事へのコメント
こんばんは~
こちらにもTBさせていただきました。
信州豚骨、難しい・・・に同意です(笑)
それにしてもあまぐまさんのパワーに感動です!
2006/10/11(水) 00:55 | URL | iggy #/VnjDXVU[ 編集]
↓の一文に背中を押されます。
面白いライナップですね~目と舌のトレーニングになります!楽しめました(^o^)丿
恐らく私も今週にはトレーニングを受けに参ります。
トレーニングメニューは入れ替えかもですが・・
2006/10/11(水) 06:43 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは~

ホント目にも鮮やかなラーメンですね~九州も美味しそう!
10月と11月に1回ずつは行ってみたいなぁ~
2006/10/11(水) 07:17 | URL | まちゃ #MaL5NL3k[ 編集]
iggyさん、どうもです。
iggyさんのレポにいてもたってもいられなくなり・・(笑)
それにしても楽しめます。世の中こんな食べ物もあるんだ、みたいな。。^^;
次のコラボも楽しみですね!

月10杯程度さん、こんにちは。
いや本当にいいトレーニングです(何の:笑)
もっとも「トレーニングしに行こう」なんて思っていてはあまり美味しく感じないかもしれませんので(笑)
気軽に行っちゃってくださいね!

まちゃさん、こんにちは。
見た目ってかなり重要な要素ですからね~
同業者に何より行ってもらいたいなあ、と感じるのは自分だけでしょうか(笑)
2006/10/11(水) 07:52 | URL | あなぐま #-[ 編集]
■あなぐまさん

ご存じでしょうが「潤」は新潟では名を馳せています。
ここが「岩のり」のトッピを広げたといっても過言ではないです。。
このコラボ麺は背脂の浮く「燕系」の姿が見られないですね、、

ここまで来るとラーメンなのか?と思わせますが、イベントラーメンとしては凄いことですね!
2006/10/11(水) 08:26 | URL | 継之助 #mQop/nM.[ 編集]
こんにちは!新潟のコマチで掲載されてましたが、イタリアン⇒キーワードになるのかな?
2006/10/11(水) 08:55 | URL | タテさん #-[ 編集]
継之助さん、どうもです。
「潤」、岩のりの元祖、なんですね。すごく気になります。
「燕系」からは想像できないラーメンでした(笑)
イベントとしては本当に面白いですけどね。
信州ラー博での気になるお店筆頭です!

タテさん、どうもです。
イタリアン、なんですよね~
これ食べると、そういう時代がいつか来るようにさえ思ってしまいます(笑)
2006/10/11(水) 19:01 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/604-5bef965a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
他にあげたいネタはありますが、先にこちらを。体育の日、行ってきました。早く着きすぎて10:15に会場までいくも誰もいない。まだ入口の掃除してたりして・・・というわけで5階でやってる「味と技の九州展」を散策。1
2006/10/11(水) 00:43:51 | ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル