ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
連休の合間に、嬉しい都内へのへ久しぶりの出張♪
新幹線使えば1時間強で東京に着くというのに、なぜか未開の地:東京…。
折角なので新宿付近に目星をつけ、まずはここ【渡なべ】へ。
見た目、「本当にここがラーメン屋?」と思ってしまうほど地味(笑)
開店直後にも拘らず、小雨がぱらついていたためか、先客は一組のみ。
ロック調のBGMがやや落ち着かないのは田舎モノの宿命か(笑)?
ゆっくりカウンターに座って「らーめん(800円)」をオーダー。
20050509231841.jpg

そして噂の「極太メンマ」はこれ。
20050509231856.jpg

実はメンマ、3本入っており、これより太いのがありました(幅3cm以上!ありました)
「らーめん」、スープは強烈な節系と豚骨の濃厚な出汁とのハーモニー♪
とろみすら感じるまってりスープ、さほどこってりこってりした感じもなく、
わりとすんなりと入ってくる感じ。
ストレートの中細麺は硬めに茹でられ、かなり好みの食感。チャーシューは薄めのバラロールで柔らかい。
(メンマに戻り)メンマは太くとても柔らかいのですが、一口で一本口に入れるのはかなりの困難(笑)
何回かに分けてメンマの筋に沿って歯で割いてから食べこなしました(笑)・・まるで戦闘ですね

抜かりのないラーメンです。
「宮坂商店@諏訪」、言わずと知れた渡辺樹庵氏プロデュース店ですが、
節系の香り付けと麺に共通点を見出しましたが、店内の雰囲気などは全く別物ですね(笑)

【ショップデータ】
20050509231909.jpg

新宿区高田馬場2-1-4
営業時間:11:00~18:00
定休日:日曜
コメント
この記事へのコメント
渡なべのズシンとくる魚介のスープが良いですね。
もちもちの木も、絶対感動すると思いますヨ!
是非、一度お試しあれ♪
2005/05/22(日) 17:45 | URL | 単身赴任な管理人 #-[ 編集]
トラックバック返しありがとうございました。

長野のラーメン詳しく
載っていたので
参考になりました。

桃太郎とちょもらんまは
前から行ってみたかったので
今度訪問しようと思います。
2005/05/22(日) 22:21 | URL | たけひこ #-[ 編集]
たけひこさん、こちらこそありがとうございます。
桃太郎とちょもらんま、とは、なかなか見る目が鋭い!です。
行かれた際にはぜひレポ、楽しみにしております。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
2005/05/22(日) 22:53 | URL | あなぐま #-[ 編集]
見る目が鋭いと言って頂き
ありがとうございます。(笑)
桃太郎、ちょもらんまとも
身近に食べた人から
良い評判を聞いていただけです。

長野県内では10軒以上は
食べましたが凌駕、気むずかし家が
いい印象が残っています。

他に良い店がありましたら、
煽ってください。

では。
2005/05/24(火) 22:22 | URL | たけひこ #-[ 編集]
たけひこさん、こんばんは。

たけひこさんの食べ歩き履歴からすると、比較的こってり派、でしょうか。

「凌駕」は松本に「IDEA」として支店を出しておりより進化したラーメンが食べられます。
豊科町に今年の2月にオープンした「きまぐれ八兵衛」は本格的な豚骨が食べられます。
信州を少し南下できるのであれば、
「天雅@辰野町」、「ぐうでん@宮田村」あたり、
豚骨・魚介のW系ですと、「ぶあいそー@長野市」、「蒼天@佐久市」あたりがお勧めですよ~

今は九州横断中のようですね(^o^)
思いっきり参考にさせてもらいますね(笑)
2005/05/24(火) 23:59 | URL | あなぐま #-[ 編集]
長野情報ありがとうございました。
ぶあいそーだけは既食なのですが、他は初めて店名聞く店ばかりで(恥)

夏頃までには訪問したいと思います。

九州は5月14日、15日に
行った分です。食べた店が
多いのでアップするのに
時間がかかっているだけです。

好きなお店は味が濃い方が
好きですが、たまたま
そういう店の訪問が
今年は多いだけだと思いますよ。
2005/05/25(水) 22:31 | URL | たけひこ #-[ 編集]
たけひこさん、こんんちは~

>夏頃までには訪問したいと思います
是非ご感想、お待ちしておりますね。

それにしても九州、2日間だけですか!
怒涛の食べ歩きペースですね~スゴ過ぎです!見習わなくては…(笑)
2005/05/26(木) 08:13 | URL | あなぐま #-[ 編集]
先日行ってきました。久しぶりでした。
あらためて食べてみると、あなぐまさんがおっしゃってたとおり確かに蕪村と通じますね!
こちらを食べて蕪村のすごさを再確認しました。
相変わらず美味しくて感激でしたよ。
2006/09/23(土) 10:54 | URL | iggy #/VnjDXVU[ 編集]
iggyさん、どうもです。
いや~いいなあ、渡なべ。
いま一番リピートしたいお店かもしれません。
「蕪村」と通ずるところ、感じましたか~、余計羨ましっ!
それにしても、ブログ初期の画像、下手すぎ(爆)
2006/09/23(土) 21:20 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/6-0497f4b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
ラーメンのブログを書き過ぎて、この店を書くのを忘れていた。この店には2回ほど行った。最初に行ったのが2年前。ラーメン本を片手に訪れた。魚介醤油系のガツンとしたスープが有名。30分ほど並んでようやく入れた。カウンターしかなく10人も入れば満席だ。魚介系のエキス
2005/05/22(日) 11:15:42 | ñ?Υ??
渡なべで3周年記念で特別ラーメンが出るという事で行きました。2周年の時のラーメンが美味しかったので期待していました。今回のは豚骨を強くしたスープでした。豚骨が強い分いつもの渡なべのスープと比べると魚系が弱く感じました。個人的には豚骨を強
2005/05/22(日) 17:38:05 | たけひこのラーメン全国食べ歩き
昨日は家で「ホープ軒本舗の生めんタイプ」を食べたが、今日(10月30日(日曜日:曇り:肌寒い))はお店のラーメンが食べたい。そこで、新青梅街道を通って高田馬場方面に行くことに決めた。13:05に家を出て、新青梅街道を走っていくと最初のターゲット「江古田大勝軒
2005/11/15(火) 13:10:30 | 並ばずに食べる有名ラーメン店!
【二代目海老そばけいすけ】のあと、久しぶり~に近くのこちらへ行ってきました。あの渡辺樹庵氏のお店で、以前はものすげ~大行列店でしたね。味だけでなく店構えなどのセンスは後に続くお店に絶大な影響を与えましたね。
2006/09/23(土) 10:49:47 | ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル