ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
前回、一目ぼれをしてしまったお店。上信越道使えばかなり近いことに気づきました。
相変わらず仕事が細かくきっちりとラーメンを作っている、という感じがします>店主。

「五里らぅめん(650円)」
20060917194722.jpg 20060917195834.jpg
前回、初訪にも拘らず「ガッツリ鰹」をチョイスしたので、今回は「ノーマル」と一つずつ。
写真は左がノーマル、右がガッツリ鰹。見た目は違いが分かりにくいのですが、
ノーマルの濃さにビックリとろみを感じるほどのこの豚骨の濃さは、そうはないはず。
「ぽってりスープ」の極み、とでも表現しましょうか。これぞ「群馬の豚骨」でしょうね
中太のやや平打ち麺はツルツルしつつもスープに濃密に絡むタイプ。家系にありそうな麺です。
圧力をかけてとことん煮込まれたチャーシューは2cm程あるのではないかという厚み。
ほとんどが赤身の部分なのですが、ホロホロと崩れてしまうほどの柔らかさ、そして食べ応え
「チャーシューメン」の類がメニューにないところからも(トッピングはあり)自信が伺えます。
他の具材にも抜かりなし。特に海苔がこれまた家系で使われそうなしっかりしたものでした。

改めて惚れ直すには十分な出来でした。今までの群馬の中で間違いなくトップレベル。
お店の雰囲気もかなり好き。今後もリピートしていくつもりです(^o^)丿

前回レポ→5月28日分(ショプデータ)
コメント
この記事へのコメント
こんばんは。

初めていってきました。
食べたのは、五里らぅめんの大盛ノーマルです。

私が食べたときには、スープがぬるくちょっと残念でしたが、味自体は結構美味しく頂きました。
この日だけかもしれませんが、スープはもうちょっと熱い方が好みです。
2006/11/17(金) 21:03 | URL | Shimora #-[ 編集]
Shimoraさん、どうもです。
スープぬるかったですか~それはかなり残念かも。
完成度高いスープですが、温度もそれなりに高くないと活きないかもしれませんよね。
ここは、これからも何回も行くことになるかと思います!
2006/11/17(金) 23:31 | URL | あなぐま #-[ 編集]
始めまして☆
お聞きしたいんですけど、車ってどこに止めればいいんですかね?
2006/12/26(火) 13:34 | URL | ゆん #-[ 編集]
ゆんさん、はじめまして。
お店の前のスペースに数台(狭いですけどね)停めてもいいようです。
そして道を挟んだところに2台分あると聞いています。ご参考まで。
2006/12/26(火) 18:41 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/567-1e72aeac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
以前一度訪問したのですが、そのときはあいにくのお休み。ではリベンジと、行ってきま
2006/11/17(金) 20:59:47 | Shimora's Blog
 先日ぶぅちゃんと一緒に「麺屋 五里」(高崎市)に行ってきました。麺屋 五里住所:群馬県高崎市岩鼻町240-3 TEL:027-347-8799 営業時間:11:30~14:00 18:00~21:00 定休日:月曜...
2007/09/27(木) 12:12:03 | のぶログ -群馬にこだわるラーメン大好きのぶ山のブログ-