夕刻の時間帯でしたが、前後客なし。ちょっと寂かったですが、狙い目の時間ですね。
「ラーメン(550円)」「焼きうどん(730円)」


手際よい鍋捌きは健在です。チャッチャッ、と作っちゃうんですよね~店主。
さてラーメン。平打ちの細麺、いや~良かったです、これ

やや柔らかめなのですが、一本一本に感じる舌触りがとても優しくキメが細かい感じ。
オーソドックスな醤油スープだからこそ際立つ、手打ち麺の良さが味わえます。
そして今回の目的だった(笑)焼きうどん

で当然うどんも手打ち。モチッとした食感とスルリと啜りこめる魅力は、期待通りでした。
濃い目の味付けとこってりした油加減、そしてたっぷりのカツオ節とシャキシャキ白菜。
見事なまでの一体感に、箸が止まりませんでした

いや~うまかったな~焼きうどん。大勢で来て少しづつ分けとってもいいかもしれませんね。
これ食べに、また来ちゃう可能性、“大”です(^o^)丿
過去レポはこちら→05.5月
【ショップデータ】

長野市上松4-1-1
営業時間:11:30-14:30 17:30-21:30
定休日:不定
この記事へのコメント
菜菜さん、いいですよね・・
でも、人気(ひとけ)がないのが不思議
熊人特製
焼きラーメン
ソース味 or 醤油味
太麺でできます。
食べるには、従業員になる必要があります(笑)
でも、人気(ひとけ)がないのが不思議
熊人特製
焼きラーメン
ソース味 or 醤油味
太麺でできます。
食べるには、従業員になる必要があります(笑)
2006/09/16(土) 21:16 | URL | こあい #-[ 編集]
こあいさん、どうもです。
な、なぬ~!焼きラーメン?!
・・・臨時アルバイトでも、できますか~(笑)
そういえば、「3751(みなこい)@上田」で、「ラーSPA」なるもの、
焼きラーメン風でしたが、絶品でしたよ~!
な、なぬ~!焼きラーメン?!
・・・臨時アルバイトでも、できますか~(笑)
そういえば、「3751(みなこい)@上田」で、「ラーSPA」なるもの、
焼きラーメン風でしたが、絶品でしたよ~!
初めておじゃまします。楽しく拝見させていただいています。
菜菜には、この8年間毎週通っています(笑)。
ここのスープはどれも優しくて、飽きがこない味です。
海鮮湯麺(一押し)、野菜湯麺が好きですが、炒めそばも鰹節の味付けが何ともいえずグッド。
実は、ラーメンだけではなく、ご飯ものが半端でなくおいしい。
中華料理出身だけあり、酢豚定食、卵の旨煮定食、回鍋肉定食、チャーハンがやみつきになります。
いつかまたの機会にお試しください。
菜菜には、この8年間毎週通っています(笑)。
ここのスープはどれも優しくて、飽きがこない味です。
海鮮湯麺(一押し)、野菜湯麺が好きですが、炒めそばも鰹節の味付けが何ともいえずグッド。
実は、ラーメンだけではなく、ご飯ものが半端でなくおいしい。
中華料理出身だけあり、酢豚定食、卵の旨煮定食、回鍋肉定食、チャーハンがやみつきになります。
いつかまたの機会にお試しください。
2007/01/06(土) 17:20 | URL | 美味しんぼ #-[ 編集]
美味しんぼさん、こんばんは。いつもご覧になっていただきありがとうございます!
何と毎週×8年!お勧めのメニュー、教えていただき感謝です。
炒めそばは焼きうどんの雰囲気を感じますのですごく気になります。
一押しラーメン、定食物にもとても惹かれます。
次回は家人を連れてたくさん試してみたいですね~
次回の機会は必ずくると思うので、今からとても楽しみです!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
何と毎週×8年!お勧めのメニュー、教えていただき感謝です。
炒めそばは焼きうどんの雰囲気を感じますのですごく気になります。
一押しラーメン、定食物にもとても惹かれます。
次回は家人を連れてたくさん試してみたいですね~
次回の機会は必ずくると思うので、今からとても楽しみです!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2007/01/06(土) 21:47 | URL | あなぐま #-[ 編集]
蕃龍に行ったら本日休業の看板。最近、本命に振られることが多い気が・・・
近場で他の店をと考えて、表の垂れ幕の担々麺に引かれて菜菜に寄りました。
630円で、トッピングは焼豚2枚、メンマ、ほうれん草、長ねぎ。
練り胡麻の量は、麺屋 響に匹敵するを凌駕するほどにたっぷり。
たしかに美味しいのですが、辣油の辛味がほぼ完全に打ち消されてしまい、
餃子に付いてきたボトルから追加投入することに。
過ぎたるは猶及ばざるが如しと言う感じでしょうか。
次回は、「冬の味噌ラーメン」に挑戦してみます。

近場で他の店をと考えて、表の垂れ幕の担々麺に引かれて菜菜に寄りました。
630円で、トッピングは焼豚2枚、メンマ、ほうれん草、長ねぎ。
練り胡麻の量は、麺屋 響
たしかに美味しいのですが、辣油の辛味がほぼ完全に打ち消されてしまい、
餃子に付いてきたボトルから追加投入することに。
過ぎたるは猶及ばざるが如しと言う感じでしょうか。
次回は、「冬の味噌ラーメン」に挑戦してみます。
2009/04/22(水) 01:06 | URL | みそおけ #uRTEAWsM[ 編集]
みそおけさん、ここ担々麺もあったんですね。
かなり濃厚そうなゴマスープなんですね、気になります。
辛さが足りない時に、卓上のラー油を足すこと、結構ありますが、
何となく油っぽくなってしまってちょっといまいちなことが多い気がします。
本当は最初から辛さの段階が選べるのがベストなんでしょうけどね。。
冬の味噌ラーメン、これからの季節に食べるのも面白いかも。
是非実食されたらご感想を!
かなり濃厚そうなゴマスープなんですね、気になります。
辛さが足りない時に、卓上のラー油を足すこと、結構ありますが、
何となく油っぽくなってしまってちょっといまいちなことが多い気がします。
本当は最初から辛さの段階が選べるのがベストなんでしょうけどね。。
冬の味噌ラーメン、これからの季節に食べるのも面白いかも。
是非実食されたらご感想を!
2009/04/22(水) 07:58 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/565-9cdb71d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック