たどり着いてしまえば意外に分かりやすいような。でも間違いなく秘店系、ですね。
店内は所狭しと焼酎・日本酒のコレクションが。中には実際呑めるものもあり、
マニアならずとも楽しめます。何でも開店時からの一年で集めたそうな。スゴッ。
ラーメンは日晶亭、福昇亭系だとか。焼きそばの写真ですぐにそれが確認できますね(笑)
「ラーメン(550円)」「塩ラーメン(480円)」


手馴れた手捌きで程なくラーメン登場。ラーメンは濃い色のスープが特徴的ですね。
醤油の深みを感じるスープ、適度に浮く油がまたいい。思ったほど塩分が強くない濃さも良いです。
そして細麺の縮れ麺(日晶亭と同じ麺?)。適度な食感と強めの縮れの口当たりが素晴らしい

とても食べやすく、日本人好みの麺、とでもいうべきでしょうか。
懐かしさとちょっとジャンクな雰囲気がとても自分の味覚にフィットしました。
今までの日晶亭系ラーメンのイメージを一蹴させてしまいました。いいですよ~、麺

塩はさらにあっさり。透明に澄んだスープですが、味にも雑味がなく優しさを感じる塩ラーメン。
麺はやはりフィット。後半は柔らかめになりますが、その前に食べきってしまえます(笑)
チャーシューもどちらにも2枚ずつ入るのは嬉しい。柔らかく濃い目の味付けがまたまたフィット

つい長居したくなる居心地の良さがありますね。これに焼酎が入れば…近所だったらなあ~(^o^)ノ
【ショップデータ】

上田市岡278-21
営業時間:11:00-13:00 17:00-21:30
定休日:日、臨休あり
この記事へのコメント
こんにちは!なにげに美味いラーメン、しかしながらそこでしか頂けないラーメン・・・そのような思いです。
それにしても2杯・・・食べますね~~笑
それにしても2杯・・・食べますね~~笑
2006/09/01(金) 21:57 | URL | タテさん #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは~
おっ、今度はたどり着きましたね。僕もかなり苦労しました(笑)
醤油も塩もしっかりした出来のラーメンで、ホント美味しかったです。
今度は一品料理を肴にお酒飲みたいです(笑)
おっ、今度はたどり着きましたね。僕もかなり苦労しました(笑)
醤油も塩もしっかりした出来のラーメンで、ホント美味しかったです。
今度は一品料理を肴にお酒飲みたいです(笑)
どうもです。
福昇亭・日昌亭系と聞いては黙っておれません。明日、実行します。
で、この際だから「青○」も。
Tさんの地図表示と若干違ってますが、Mさん表示とは一致ですので感謝しつつ採用。
ココでは、醤油を。青○では、ウワサの麻婆麺やってみます。
福昇亭・日昌亭系と聞いては黙っておれません。明日、実行します。
で、この際だから「青○」も。
Tさんの地図表示と若干違ってますが、Mさん表示とは一致ですので感謝しつつ採用。
ココでは、醤油を。青○では、ウワサの麻婆麺やってみます。
2006/09/01(金) 22:51 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
タテさん、色々感謝、です。
そうそう、ここでしか味わえませんね、このラーメンは。
ちなみに、ウチのと半分ずつ食べました(笑)
まちゃさん、どうもです。
いや~やはり秘店ですね。貴重なお店になりそうです。
一品料理、焼き鳥をはじめ、とてもそそられるラインナップでしたね。
やはり「のみくいどころ」として行ってみたい気はしますよね!
月10杯程度さん、どうもです。
小松ファミリーとは麺こそ似た感じでしたが、
全体から受けるイメージはだいぶ違うと思います。
自分は次回は「焼きそばとのセット」と決めています!
青龍、自分も課題です。。
そうそう、ここでしか味わえませんね、このラーメンは。
ちなみに、ウチのと半分ずつ食べました(笑)
まちゃさん、どうもです。
いや~やはり秘店ですね。貴重なお店になりそうです。
一品料理、焼き鳥をはじめ、とてもそそられるラインナップでしたね。
やはり「のみくいどころ」として行ってみたい気はしますよね!
月10杯程度さん、どうもです。
小松ファミリーとは麺こそ似た感じでしたが、
全体から受けるイメージはだいぶ違うと思います。
自分は次回は「焼きそばとのセット」と決めています!
青龍、自分も課題です。。
あなぐまさん、どうも。
とうとう行かれたのですね。
初回は私も迷いました。
直線道路の横断歩道がポイントですね(笑)
ここ、麺類の裏メニューも幾つかあるので、当分飽きません。
とうとう行かれたのですね。
初回は私も迷いました。
直線道路の横断歩道がポイントですね(笑)
ここ、麺類の裏メニューも幾つかあるので、当分飽きません。
2006/09/02(土) 01:46 | URL | 豚醤濃い目 #-[ 編集]
豚醤さん、どうもです。
おかげであの辺の地理、妙に詳しくなりました(笑)
そして裏メニューですか!あの店主であればさらっと作ってしまいそうですね。
当分、楽しみが尽きませんね!
おかげであの辺の地理、妙に詳しくなりました(笑)
そして裏メニューですか!あの店主であればさらっと作ってしまいそうですね。
当分、楽しみが尽きませんね!
こんにちは!私も次回は、ヤキソバとのセットにする予定でした(笑)
豚醤濃い目さんよりの麺メニューの・・・気になりますね(笑)
確かに私も上田方面の道に詳しくなりつつあります(笑)
豚醤濃い目さんよりの麺メニューの・・・気になりますね(笑)
確かに私も上田方面の道に詳しくなりつつあります(笑)
2006/09/02(土) 08:59 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、ここの焼きそばは食べておかないと、と思いますよね。
ご主人にセットありますか?と聞いたら、
よくぞ聞いてくれました、とのってきてくれました(笑)
裏、まずは何回か通わないといけませんね!
ご主人にセットありますか?と聞いたら、
よくぞ聞いてくれました、とのってきてくれました(笑)
裏、まずは何回か通わないといけませんね!
行って来ましたよ!
一発で到着。カーナビなんてぇものなくも、登山で培った私の読図力ですかね、と自慢。でも一発とはいえ、家の前を一回は通り過ぎてしまい・・。
フォール・イン・ラブ(英訳自信なし。落ちる恋の意)の「ラーメン(醤油)」でした。
「小松ファミリーとは麺こそ似た感じでしたが、全体から受けるイメージはだいぶ違うと思います。」
その通りです。麺は、ご主人も認めていて、そのものズバリ。スープは、独自だそうです。
私の所見では、スープは、みやまそば@松本を連想してました。
福昇亭、みやまそばとも、私のベスト5ですので、私の感激は並大抵のものではないです。
ご主人、最近の不穏な動きの来客層に敏感してました。ネットを見てみた~い!と私の告白をメモしてました。
一発で到着。カーナビなんてぇものなくも、登山で培った私の読図力ですかね、と自慢。でも一発とはいえ、家の前を一回は通り過ぎてしまい・・。
フォール・イン・ラブ(英訳自信なし。落ちる恋の意)の「ラーメン(醤油)」でした。
「小松ファミリーとは麺こそ似た感じでしたが、全体から受けるイメージはだいぶ違うと思います。」
その通りです。麺は、ご主人も認めていて、そのものズバリ。スープは、独自だそうです。
私の所見では、スープは、みやまそば@松本を連想してました。
福昇亭、みやまそばとも、私のベスト5ですので、私の感激は並大抵のものではないです。
ご主人、最近の不穏な動きの来客層に敏感してました。ネットを見てみた~い!と私の告白をメモしてました。
2006/09/02(土) 21:03 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
月10杯程度さん、どうもです。
迷わず行けましたか~自慢できると思いますよ!
麺はやはり、でしたか。スープも独自とはさすがですね、店主。
みやまそば、いわれてみれば似たところがあるかもしれませんね。
月10杯程度さんの感激がよく伝わってきます。そして感激してもらえて何か嬉しいですよ。
>最近の不穏な動きの来客層に敏感してました。
でしょうね(笑)まさにフィーバー中ですから。
迷わず行けましたか~自慢できると思いますよ!
麺はやはり、でしたか。スープも独自とはさすがですね、店主。
みやまそば、いわれてみれば似たところがあるかもしれませんね。
月10杯程度さんの感激がよく伝わってきます。そして感激してもらえて何か嬉しいですよ。
>最近の不穏な動きの来客層に敏感してました。
でしょうね(笑)まさにフィーバー中ですから。
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/557-1d9eb754
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
上田の「のみくいどころ 3751(みなこい)」におじゃましました。 3751は上田郊外の住宅街の中にある飲み屋です。3751と書いて「みなこい」と読みます。飲み屋なのですがお昼にはラーメンもいただける
2006/09/01(金) 22:32:32 | まちゃの信州グルメ日記