食券機で券を購入。押した直後に「新作・つけめん」の文字が。。ま、最初だからいいか。
「味噌らぅめん(650円)」

スープと具材を一つの中華鍋で炒めて麺とあわせる技法です。見た目はオーソドックスですね。
野菜の旨味と甘味の感じる味噌スープ、どこか懐かしさを感じます。
中位の軽くウェーブのかかる麺はモチッとした食感でスープによく合ってます。
たっぷりの野菜はもやし、タマネギ、人参など具沢山。チャーシューがトロンと柔らかく旨い

コーンは悪くないですが、存在価値的にはクエスチョンかな(笑)多目の青ネギは面白いです。
「みそ家@長野」っぽい雰囲気はありますね。良くも悪くも「広い客層に受ける一杯」かと思います。
【ショップデータ】

長野市川中島町御厨971
11:30-14:30(土-15:00) 17:30-深夜2:00(日は11:30-24:00) 月曜
この記事へのコメント
かくれ助屋にもいたメガネの人がいて作ってくれたんだけどラーメン自体はちょっとインパクトに欠けますね。
人はいい人そうなだけに・・・
人はいい人そうなだけに・・・
2006/05/26(金) 10:36 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
zuccaさん、どうもです。
自分の時も、かくれのメガネの方だと思います(多分)。
今後、どういう方向性を出してくるか、楽しみです。
自分の時も、かくれのメガネの方だと思います(多分)。
今後、どういう方向性を出してくるか、楽しみです。
あれ?TBできないです(焦)
私もやっと行ってきました。
インパクトはもうちょっとでしたが、なんだか懐かしさを感じました。
確かにメガネの店主さん、イイ人そうで好感もてますね(笑)
頑張ってほしいです!
私もやっと行ってきました。
インパクトはもうちょっとでしたが、なんだか懐かしさを感じました。
確かにメガネの店主さん、イイ人そうで好感もてますね(笑)
頑張ってほしいです!
iggyさん、こんばんは。
確かにインパクト系ではないですよね。
懐かしさは自分も感じましたよ。そつない一杯かと思います。
助屋に負けないよう、頑張ってもらいたいですね(^^)
確かにインパクト系ではないですよね。
懐かしさは自分も感じましたよ。そつない一杯かと思います。
助屋に負けないよう、頑張ってもらいたいですね(^^)
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/447-74361fbf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
長野ラーメン食べ歩き2軒目は「極味噌らぅめん 吟屋」におじゃましました。 吟屋(ぎんや)は、お店の名前が似ているので分かりますが、「らぅめん 助屋」の異業態ラーメン店だそうで、味噌ラーメン専門店になり
2006/07/06(木) 05:08:19 | まちゃの信州グルメ日記