ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
待望の「濃い奴」にようやく辿り着けました。通常のとり麺の2倍の濃度のスープとは期待が高まります。

「とり麺・特濃(800円)」
とり麺特濃
とろっとレンゲを沈めた瞬間にビビッとくるこのスープの重さ。飲んでみて納得。レンゲの重さと濃さがぴったり。
しつこさを感じさせずに万人に濃いと思わせるような鶏。いや、やっぱもう少し早く食べておくんでした(笑)
麺アップ 五色
縮れをしっかりつけた中太麺は、もちっと感を兼ね備える全粒粉入り。首都圏でも流行形の一つですが実に良い麺。
鶏チャーシュー、穂先メンマなど具にも抜かりなし。わずかに残ったスープにはご飯が過ぎりますが我慢。

これからの中信を牽引してくれる存在であることには間違いないと思います。いつまでも応援していますよ(^o^)丿

過去レポ→4月22日3月19日10.2月13日12月19日8月21日6月19日09.5月23日(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。

いいなぁ~。
私はまだ食べたことがないです(泣)
「二倍」の濃さ、そそられますね~。

実は、レギュラーの「鶏麺」も未食でして・・・。
個人的には「とり二郎」の誘惑から逃れられません。
いつかきっと食べたいと思います。

でも、8月の限定(冷たいほう)は、
いただきましたよ!
2010/09/03(金) 18:49 | URL | anslasax #-[ 編集]
 「くにまつ」なき後(広島でがんばっていますが)、松本で一番クオリティの高いラーメンが、この「とり麺・特濃」だと私は思います。

 通常の「とり麺」は、中太麺ですが、「とり麺・特濃」は細麺ですね。
 私、この細麺大好きです♪

2010/09/04(土) 20:21 | URL | しんやん #-[ 編集]
anslasaxさん、お久しぶりです。
とり二郎もクセになりそうな味なので、
他にたどり着けないお気持ち、よく分かります(笑)
まずはとり麺、そして特濃の順でしょうかね。
ここはひとつ、しばらく通ってしまいましょう!

しんやんさん、しっかりお気に入りですよね。
仕事が丁寧でしっかりと一杯を作りこんでいる、
そんな印象を行く度に感じております。
この細麺、いいですよね~。とり麺の麺の記憶が薄れつつあるので(汗)
そろそろ確かめないといけないのですが。。
2010/09/07(火) 07:01 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/2223-2d24121d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック