つけ麺は麺量、太さ、しめ方が選べるシステム。「三ツ矢堂製麺」と似てますよね。
「黒つけ(760円)」

醤油ベースの黒、動物系の比較的さらっとしたタッチ。具はつけダレの中に刻みチャーシューとメンマ、ネギ。

麺は極太麺の並盛り(310g)にしましたが、かなり少なめに見えます。しかし瑞々しく美しい麺です。
見た目を裏切らない強い弾力をもちます。恐らく「ありがとう製麺」かと思われますが、最近外しがないですよね。
スープ割りは別容器で運ばれますがポットでなくてほっとしました(笑)鶏がびしっと香る上品なスープです。
「薩摩黒豚ギョーザ(280円)」

具がびっしり入ってほどよくジューシー。いい材料使っているだけあります。
ゆるい営業時間も魅力。激戦区の中でも目を見張る要素が多いお店、注目していきましょう(^o^)丿
【ショップデータ】

長野市川中島町原465-1
11:00-スープ終了まで 無休
この記事へのコメント
本日、2回目の訪問で白つけを極細麺でいただきました。
細麺のプツプツ感が、とても良かったです!
次は「みそ」の番ですが、麺の太さをどうしようかと迷います♪
細麺のプツプツ感が、とても良かったです!
次は「みそ」の番ですが、麺の太さをどうしようかと迷います♪
スピッツさん、すでに2回目だったんですね。さすがです。
メニューを見て何も考えずに極太を指名しましたが、
細麺のつけ、かなり気になってきました。
そして中盛り以上、必ず試してみたいと思います(笑)
メニューを見て何も考えずに極太を指名しましたが、
細麺のつけ、かなり気になってきました。
そして中盛り以上、必ず試してみたいと思います(笑)
2010/06/28(月) 21:58 | URL | あなぐま #-[ 編集]
本日、初めて行ってきました。
チーズはタバスコも付くようでした。ただ、オペレーションが混乱していたようで、極太を頼んだのに麺の太さを間違えられた人、お水が出てこなかった人、注文を取りに来ず帰ってしまった人と私がいた間だけでも大変そうでした。通しの営業なので空いている時間帯を選んだ方が賢明かも。
チーズはタバスコも付くようでした。ただ、オペレーションが混乱していたようで、極太を頼んだのに麺の太さを間違えられた人、お水が出てこなかった人、注文を取りに来ず帰ってしまった人と私がいた間だけでも大変そうでした。通しの営業なので空いている時間帯を選んだ方が賢明かも。
2010/06/29(火) 00:27 | URL | ひろくん #mQop/nM.[ 編集]
ひろくんさん、結構混雑していていたっぽいですね。
お店のオペはどうしても開店直後には「抜け」が出てしまいがちですからね。。
店員さんの数は多いのですが、それにも増して広いキャパ。
今後どのようにして回していくのか、すでに策略を模索されているはずかと思います。
でも通し営業のお店は、時間帯の見極めが大事かもしれませんよね。
お店のオペはどうしても開店直後には「抜け」が出てしまいがちですからね。。
店員さんの数は多いのですが、それにも増して広いキャパ。
今後どのようにして回していくのか、すでに策略を模索されているはずかと思います。
でも通し営業のお店は、時間帯の見極めが大事かもしれませんよね。
2010/06/29(火) 21:38 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/2191-d31cfc3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック