ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
お昼のピークを外さないとなかなか落ち着いて食べられない人気店。久しぶりに基本のこちらを。
女性店員さんのみで仕切っておりましたが、食べている最中に「まかない」に入りました(笑)

「鶏塩らーめん(700円)」
鶏塩らーめん とり丸
鶏スープは記憶通り、必要な濃度は保ちつつ、広く受け入れられそうな飲みやすさ。やはり「蕪村」と類似。
麺アップ とり丸
中太麺は自家製麺にしてからモチッと感はアップしましたよね。量的にも満足のいく加減。
チャーシューはこんなにとろっとしていましたっけ。好み。ネギはザクザクとした食感を大切にしていると思われます。

まとまりの良さはさすが。なかなか限定(今年の冬は味噌をやっていたようですが)に会えないのが少々残念。
今後も新たな風が吹き込んでくれることを待ち望んでいますよ(^o^)丿

過去レポ↓
09.9月19日12月4日8月6日6月22日08.3月26日8月25日07.5月24日06.7月(ショップデータ:改訂済み)
コメント
この記事へのコメント
こちらには以前よく行っていたのですが、今は行かなくなりました。サービスの面で少し難があるかと…お昼にご飯のサービスがあるのですが、店員から「ご飯どうですか」と聞いてきたにも関わらず、2回続けて持ってきてくれませんでした。特に忙しい様子でもなかったのにです。1回目は「忘れてるのかな?」と思ったのですが、2回続けてとなると…まあ、ラーメンとは関係のないことなのですが、やはり接客業として、こういった部分も重要なのでは、と思うのです。
2010/03/28(日) 21:57 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
通りすがりさん、コメントありがとうございます。
できれば今後HNをつけていただくと助かります。
なるほどサービス面って結構気になるものですからね…
そもそもご飯サービスというのがサービスですしね。。
ただ提供されるからにはきっちりとやってもらいたいお気持ちもよく分ります。
何かしらお店側にその意思を伝えられる手段があれば最も良いのですが…
2010/03/29(月) 22:50 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、どうもです。2月末までの限定でしたが、
みそらーめんを食すことができました。

3種あったのですが、煮干香味仕立をいただききました。
味噌ベースの中に煮干しの香りが立っていておいしかったですよ。
3種全部食したかったのですが、機会がありませんでした。
2010/03/29(月) 22:56 | URL | mg #-[ 編集]
mgさん、みそいけましたか。
3種類もあったとは知りませんでした。
煮干しと味噌ってすんごく好きなタイプなんですけど~(笑)
店主ブログで限定情報を流してくれると助かるんですけどね…あくまでも希望です(^o^)
2010/03/29(月) 23:00 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/2087-20afa060
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック