迷ったのですが筆頭の2品を。平日ランチサービスはライス・大盛り・100円トッピングのいずれかになりました。
「白湯らーめん(750円)」「煮干しそば燕ver.(750円)」


白湯らーめん、一瞬鶏白湯かと思ったのですが、豚も使われているとのこと。言われてみれば鶏の後から追いかけてきます。
連れいわく「ポタージュみたい」。少々塩分が高めに設定されいますが、くっきりとした輪郭をもちかえって分かりやすい。
どちらともデュラム麺を使用。かためで弾力ある中太麺で、ここでは一番好きな麺かも。
煮干しは背脂が入る燕ver.で(入らなくても同価格)。煮干しのインパクトは今まで提供された中では群を抜いています。
煮干しの全ての力をスープに注ぎ込んだ、そんな意気込みが容易に伝わります。背脂は「増し」コールしたいかも(笑)
新メニューの情報をキャッチしてか、かなりの混雑振りでした。間違いなく全制覇、狙いますよ(^o^)丿
過去レポ↓
12月20日、10月26日、9月13日、6月27日、5月21日、2月24日、09.1月23日
11月20日、8月24日、8月4日、6月24日、08.5月31日(ショップデータも)
この記事へのコメント
おはようございます。
豚白湯、試作でいただきましたが、とても美味しかったです。
背脂の煮干し、構想は聞いていましたが、食べていないので、はやく行きたいなぁ~!
豚白湯、試作でいただきましたが、とても美味しかったです。
背脂の煮干し、構想は聞いていましたが、食べていないので、はやく行きたいなぁ~!
スピッツさん、おはようございます。
白湯スープはさすが研究されたんだろうな、と思わせるものでした。
煮干しに燕という文字を合わせてくるとは、ちょっとびっくりでした(^o^)
白湯スープはさすが研究されたんだろうな、と思わせるものでした。
煮干しに燕という文字を合わせてくるとは、ちょっとびっくりでした(^o^)
2010/01/29(金) 07:43 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは。
さっそく訪問して、白湯らーめんを注文しました。
スープの粘度の高いことを想像していましたが、
いい意味で期待を裏切られた逸品でした。
他のメニューの煮干しそばや中華そばの
期待度も上がり、再訪も楽しみです。
さっそく訪問して、白湯らーめんを注文しました。
スープの粘度の高いことを想像していましたが、
いい意味で期待を裏切られた逸品でした。
他のメニューの煮干しそばや中華そばの
期待度も上がり、再訪も楽しみです。
2010/01/31(日) 00:45 | URL | mg #-[ 編集]
mgさん、そうなんですよね。
粘度は決して高くないのですが、
鶏がギュッと詰まっている感じですよね。
半端なことをしない店主らしいつくりかと思います。
他のメニューも楽しみですね!
粘度は決して高くないのですが、
鶏がギュッと詰まっている感じですよね。
半端なことをしない店主らしいつくりかと思います。
他のメニューも楽しみですね!
2010/01/31(日) 08:30 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/2029-76775e88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック