ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
らあめん寸八@松本」の2号店が、昨日待望のオープン。
広い敷地は駐車スペースを20台近く確保し、店内も収容能力が高い。店員さんが本当に慌しく動かれていました。
メニューは「寸八」とぼぼ同様。まずは基本のラーメンと、実は未食だったこちらのサイドを。

「とんこつ醤油(700円)」「肉コショウごはん(250円)」
とんこつ醤油 はち 肉コショウごはん はち
スープは豚骨の強さが滲み出ており寸八と比べても物足りなさは感じず。塩分はやや高めなのも個人的には○。
自家製麺ではないものの、寸八よりもちもち感がストレートに伝わり、柔らかめでもスープにのっていけそうな
チャーシューはやや小ぶりなものの寸八らしく食べ応えあるもの。東信でこれが食べられるのは嬉しいです。
肉コショウごはんは中・大盛りも同価格なのは太っ腹ですよね。コイツが予想以上にイケちゃう(笑)

お手伝いに見えていた堀江さんは専らホールでしたので、厨房はもう安心して任せられそうですね。
寸八同様、行列は当たり前になりそうですが、可能な限り通ってみたいです(^o^)ノ

【ショップデータ】
はち
上田市古里1922-13
11:30-14:30 17:00-22:30 木休
コメント
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。

今度、上田に行った時には、是非行ってみたいですね!
あっ、でも、熊人にもまた行ってみたいし、
悩みます…。

今年もよろしくお願いします。
2010/01/04(月) 22:13 | URL | 寅次郎 #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは~
早速行ってこられたのですね。
僕も昨日のグランドオープンに訪れました。
寸八のラーメンが、こんなに至近で食べられるのは本当にうれしいですね。
最初のうちは、週一で通ってしまうそう~(笑)
2010/01/04(月) 22:56 | URL | まちゃ #MaL5NL3k[ 編集]
いつも、食べ歩きの参考に見させてもらってます。
m(_ _)m

私、実は4日の昼間に行きました!はちへ(^O^)

券売機の故障というトラブルで開店は12時頃でしたが、無事に食べるコトが出来ました(店員さんは、かなりパニクっていましたが)。

一番思ったのは「キャベツって名脇役なんだな」と。
『支店ではなく暖簾分けだから』と言われれば、それまでなんですが‥個人的にはトッピングでもイイから欲しい感じです。
自分だけですかね?(笑)
2010/01/05(火) 03:53 | URL | 某上田市民 #-[ 編集]
寅二郎さん、おけましておめでとうございます。
松本の名店が上田に進出とは嬉しいですよね。
熊人との連食も十分可能かと思いますよ、ぜひぜひ。
今年もよろしくお願いいたします。

まちゃさん、さすがすばやいですね。
プレオープンを行きそびれたので自分も速攻で行ってきました。
寸八の味をうまく継承していってほしいですね、楽しみです。

某上田市民さん、いつもありがとうございます。
昨日は開店前から並んでおられた方には気の毒だったかと思います。
ただレジを確保していた点とレジ操作に慣れている店員さんなので、
被害は最小限に抑えられたのかもしれませんね。
「キャベツ」は今後に期待したいところですね~
2010/01/05(火) 07:51 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、あけましておめでとうございます。

私の行ったときもお客さんの数すごかったですよ。
開店当初は空いているかななんて思っていたけど予想以上の人気ぶりにビックリです。
私はいつでも行ける距離なのでとてもうれしいです。
2010/01/05(火) 12:54 | URL | ピーかり #-[ 編集]
こんばんは。昨日、はちに行ってきました。本当は3日の予定でしたが、開店時間の関係で昨日にしました。
つけめん1キロと餃子5個食べましたが、おいしいというよりも、かなりの量でいっぱいになってしまいました。何とか完食しましたが、きつかったです。堀江さんにもよく完食しましたねみたいなこと言われました。注文をとってたのは店主の白沢さんだと思います。
あと、おおぼしの三森さんが従業員さんと来ていて堀江さんといろいろ話してました。券売機や水道のトラブルのことなど。すぐ後ろに三森さんがいたのに、そのときは気がつきませんでした。
ここはこれまでいろんな店が入れ替わりしていて、開店当初から問題もあって大変と思いますが、なんとか続いてほしいです。今度は豚骨醤油を試してみます。
2010/01/05(火) 19:47 | URL | みやっち #-[ 編集]
ピーかりさん、あけましておめでとうございます。
ピーかりさんのところからは至近なんですね、羨ましいなあ。
自分はある程度の混雑は予想していましたが、それを上回る感じでしたね。
上田では恐らく根付いていきそうな予感大です。応援したいですね。

みやっちさん、今年もよろしくお願いいたします。
つけ麺1Kg、ありましたね。まさか頼む方がいらっしゃるとは(笑)
三森さんもお手伝いにいらしていたんですね、全く気づきませんでした。
場所的にはライバル的存在でしょうが、四天王の仲ですものね。
四天王が上田に集結完了し、ますます盛り上がってもらいと思います!
2010/01/05(火) 20:16 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさんこんばんは。

ついにオープンしたんですね!!
松本まで行かなくても寸八の味が食べれるのは良いですね☆上田にない味なのできっと好きな人はヘビーリピーターになるでしょうね(´ー*`)

上田は今熱いですねぇ~( ̄∇+ ̄)vキラーン
2010/01/05(火) 21:55 | URL | zen #-[ 編集]
zenさん、ついにオープンしましたよ~
zenさんが引っ越されてから、上田はどんどんアツサが増してきているような(笑)
是非上田にお越しの際は色々回ってみてください。楽しめますよ~!
2010/01/05(火) 22:06 | URL | あなぐま #-[ 編集]
歩いてでも行ける距離です。
並んでるのが難…。寒いですしね。
子供連れではますます困難ですorz
でも、近いので何とか征服しますわ!!
2010/01/06(水) 23:52 | URL | Yoca #LHaMR1oA[ 編集]
Yocaさん、お近くなんですね、本気で羨ましい・・
この季節の待ちは、夏と同じくらいツライですよね。
しかし行列は避けられない以上、ここは我慢あるのみですよね。
征服したら是非ご報告を。自分も狙ってみます!
2010/01/07(木) 19:50 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさんこんばんは☆
今日初乗り込み行ってきました( ̄∇+ ̄)vキラーン

やはり鉄板の豚骨しょうゆで!大盛り固めでいただきました。
豚骨しょうゆ以外は松本とは全く違うと堀江さんが隣で話してたのを聞き耳立ててましたwww
こりゃ、他のメニューもぜひいただきたいです。

本当に引っ越さなきゃ良かったと後悔してます(゜◇゜)~ガーン(笑)
2010/01/09(土) 01:34 | URL | zen #-[ 編集]
zenさん、どうもです。早速行かれましたね。
豚骨醤油以外はチューニングされているんですね、知りませんでした。
是非全メニュー制覇、狙ってみてください。自分も狙いますが(笑) 
上田に行かれる楽しみが増えたってことですよね(^o^)
2010/01/09(土) 07:15 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんばんは。今日もはちに行ってきました。従業員さんが怪我されたそうで閉店時間が変わってました。豚骨醤油と肉コショウごはんを食べましたが、なかなかのお味でした。濃いめにしたのですがそのほうが自分の好きな味でした。堀江さんいつにもまして動き回っていました。
先日の補足です。三森さんはお客さんとしてきてました。書くのを忘れてました。ただ堀江さんと親しく話してました。あと、自分が食べ終わってすぐに違う人がつけ麺一㌔頼んでました。今はつけ麺も休止です。残念でした。
今回はレジがありました。券売機はどうなるのやら。まだ食べてないメニューがあるので、近いうちにまたいきます。
2010/01/16(土) 20:29 | URL | みやっち #-[ 編集]
みやっちさん、こんばんは。早くも再訪はたせましたね。
堀江さんはまだお手伝いされているのですね。従業員の方、早く復帰してほしいですね。
メニューや営業時間の縮小はやむを得ないでしょうね。一刻も早い回復を祈るばかりです。
三森さんはお客としてでしたか。厨房にいても違和感なさそうでしたので(笑)
レジは皆様慣れていらっしゃいますよね。さすが寸八、と思います。
2010/01/16(土) 21:32 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/2004-47d792e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
みなさん、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 1月3日にオープンした「はち」さんに行ってきました。 夜の部におじゃましましたが、食券の券売機が故障したり、酔っ払いのお父さんが絡んだりのあわただしい幕開けとなりました(笑?...
2010/01/05(火) 21:54:24 | 新 余は満足ぢゃ!