「魚介醤油らぁめん(780円)」

厚めの油層に蓋をされたスープは魚介がとても自然。いまでこそ珍しくないこのタイプのスープですが、
以前より大きな変化をさせずに続いている、長野県でも先駆的な役割を果たしてきたのでは。

加水抑えめの中細麺は、若干カンスイ臭が強めでしたが、小麦の味はしっかり伝わるもので好みなタイプ。
2種類の刻みネギが全体を見事に引き締めます。柔らかいチャーシューとほうれん草も抜かりなし。
以前からここの印象は「どことなく都会的なラーメン」なのですが、いまも印象は変わらず。つまり、好き!
過去レポ→08.3月1日、5月6日、07.2月8日、8月、06.3月、9月(ショップデータ)、05.8月
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1767-c343f95b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック