ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
いつもは夕刻に訪れるので、昼時に伺ったのはこれが初かも。
侮っていました…あの大きな駐車場にビッシリですよ。いやあ、びっくり。

「温玉つけ麺太っ腹(850円)」
温玉つけ麺 蔵人
今年も始まってました、太っ腹。固形燃料に火が灯り、プツプツとつけダレから気泡が沸いてくる。ワクワク。
太っ腹の由来はこの麺330gから。ここらしくモチッとした太麺はみずみずしく味噌スープにもピッタリ。
濃厚な味噌タレはかなりしょっぱめなんですが、これがまた味噌に慣れ親しんだ信州人にマッチング。
麺アップ 蔵人
冷たい麺が最後までアツアツのつけダレにくぐらせることが可能なのが、何と言っても嬉しい。
チャーシューの脂身がつけダレに入れるとすっと溶け、温玉のネットリ感やレモンも実に合う。

つけ麺に限らずここのラーメン、長野を代表する味噌ラーメンといってもいいのでは(^o^)丿

過去レポ→09.2月1日9月26日07.1月24日11月9日06.7月17日05.6月(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
あなぐまさんこんばんは!
私も先週初めて参りましたが、大変な混みようでした。(一番乗りでしたが)
既にご存知と思いますが、6月10日は蔵人の日と言う事で、一部のメニューを除いて500円です。

所で、本日私は、以前のあなぐまさんのなにものやの記事を拝見し、本日信濃町のお店に行って参りました。
じつはここは、28年くらい前の思い出の場所だったのでした。
チャーシュー麺大盛り600円大変美味しかったです!
2009/06/06(土) 22:57 | URL | cooper #-[ 編集]
cooperさん、こんにちは。
一番乗りでも混雑しているのですね…う~ん、さすが。
「蔵人の日」は知りませんでした。近郊の方には朗報ですよね。

なにものやは、古くからの味を懐かしみながら訪れる方が多そうですね。
日本人のDNAを呼び起こさせるような味と、
コストパフォーマンスの高さが大きな理由でしょうね。
ここのところスルーばかりでしたので、そろそろ再食を考えたいです。
2009/06/07(日) 09:51 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1719-130563fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック