穂先メンマがそろそろ終了との情報があったので、一つはメンマ増し(100円)に。
先に別皿で運ばれててきたので、二人でシェア。案の定、ラーメンが来る前に食べてしまいました(笑)

「カレー拉麺(800円)」「鰹カレー拉麺(850円)」


小麦感と手作り感があふれるカレールーは、ここならでは。温かみみたいなものを感じるんですよね~
カレーは辛さ普通、鰹は1辛で。普通は辛さはほとんど感じないものの、カレーとして物足りなさは皆無。
シャキッとタマネギに、いつもながらスープを弾き飛ばす迫力の極太麺。これぞ熊人のカレー。
鰹カレーは二回目。前回は鰹の生クササが気になっていたのですが、見事に変身、調整してきました。
鰹のニオイがカレーと辛味にうまく消され、純粋に魚の香りだけ残しています。また見直しちゃいました。
カレー、ついに今月いっぱい。食べ納めが近づくにつれ、春の到来が待ち遠しいような寂しいような(^o^)丿
前回レポ→12月29日、(ショップデータ)
この記事へのコメント
カレーは冬のメニューでしたっけ。
こちらのお店のメニューは惹かれるものばかりです。
何れは再訪したいです(^o^)v
こちらのお店のメニューは惹かれるものばかりです。
何れは再訪したいです(^o^)v
冬ちゃさん、おっしゃる通り、カレーは3月一杯です。
4月からのつけ麺も、とても魅力です(そばっぽいつけ麺はオリジナリティ高いです)。
次回お越しの際はご一緒させていただきますね。
4月からのつけ麺も、とても魅力です(そばっぽいつけ麺はオリジナリティ高いです)。
次回お越しの際はご一緒させていただきますね。
2009/03/08(日) 11:06 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは。
穂先メンマ終了なんですか・・
すると以前のメンマに戻るのでしょうか?
メンマには自信をお持ちの店主のことですから楽しみですね。
金・土の夜だと空いていますよ~
穂先メンマ終了なんですか・・
すると以前のメンマに戻るのでしょうか?
メンマには自信をお持ちの店主のことですから楽しみですね。
金・土の夜だと空いていますよ~
2009/03/09(月) 17:41 | URL | ピーかり #-[ 編集]
ピーかりさん、そうみたいです。。
穂先メンマ、自分もかなり好きだったので。
とはいえ、元の極太メンマも大好きなので、さほどショックはなかったです(笑)
>金・土の夜だと空いていますよ~
そうそう、その時間帯ですよね。すっかり忘れてました^^;
穂先メンマ、自分もかなり好きだったので。
とはいえ、元の極太メンマも大好きなので、さほどショックはなかったです(笑)
>金・土の夜だと空いていますよ~
そうそう、その時間帯ですよね。すっかり忘れてました^^;
2009/03/09(月) 23:12 | URL | あなぐま #-[ 編集]
限定モノに弱い私は、鰹カレー拉麺をいただきました。(笑)
いや~、ウマかったです!
0(ゼロ)だっけな?そのようなものもあったので、今度はそれをいただいてみたいです。(笑)
あなぐまさんの記事を拙ブログ内で紹介させていただきましたが、よろしくお願いします。
いや~、ウマかったです!
0(ゼロ)だっけな?そのようなものもあったので、今度はそれをいただいてみたいです。(笑)
あなぐまさんの記事を拙ブログ内で紹介させていただきましたが、よろしくお願いします。
寅二郎さん、ようこそ熊人へ^^
鰹カレー、少しクセがありますが、よくまとまってますよね。
熊人ゼロ、ダシのみで食べるラーメンですが、
こちらも奥が深い一品ですよ。次回是非。
寅二郎さんの記事へもトラックバックさせていただきますね。
鰹カレー、少しクセがありますが、よくまとまってますよね。
熊人ゼロ、ダシのみで食べるラーメンですが、
こちらも奥が深い一品ですよ。次回是非。
寅二郎さんの記事へもトラックバックさせていただきますね。
2009/03/31(火) 07:50 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1656-3e0a693c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック