何と自ら開店させてしまったという、異例なお店。現在、ぶあいそーの店主もお手伝いに来られています。

基本的にはこの2本立てでいくようです。どちらも、やはり「ぶあいそー」ととても似てますね。
「かなや醤油らーめん(700円)」

まず、醤油は、長野では元祖ともいわれた「Wスープ」。優しい魚介の使い方がいかにもぶあいそー。
最後に本店で実食した時と比べると、こってり感がかなり控え目に。個人的にはもっとこってりが好み。
「かなや味噌らーめん(700円)」

味噌は白味噌ベースで濃いめ、もやしに振られたニンニクパウダーが効果的に引き締めています。
ぶあいそーでは未食ですが(ラー博でのみ実食^^;)、かなり食べやすい構成かと思います。
どちらも麺は中太でぷりっとしたもの。これも「ぶあいそー」の面影を思いっきり残したもの。
「かなやミルクプリン(150円)」

この値段設定は嬉しい。つい食券機で押してしまう(笑)量は少ないですがさっぱり系でデザートには最適。
大盛り「500円」は珍しいですね。ぞぉさんの情報によると、何とラーメン丼に入ってくるとか。気になります。
「ぶあいそー」ファンにはたまらないお店でしょうね。今後の動向、方向性もとても気になります(^o^)丿
【ショップデータ】

長野市里島92
11:30-14:00 17:00-21:00 月休
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは~
話題の新店に早速行ってこられたのですね~
ぶあいそーは未訪だったのですが、豚骨魚介の元祖なのですね。
気になるので、ぜひ訪れてみようかと思います。
話題の新店に早速行ってこられたのですね~
ぶあいそーは未訪だったのですが、豚骨魚介の元祖なのですね。
気になるので、ぜひ訪れてみようかと思います。
まちゃさん、こんにちは。
新店というのにかなり混んでいましたよ。
豚骨魚介系、いまや珍しくありませんが、やはりここならではの味かと思います。
是非、お試しくださいね。
新店というのにかなり混んでいましたよ。
豚骨魚介系、いまや珍しくありませんが、やはりここならではの味かと思います。
是非、お試しくださいね。
2008/12/11(木) 07:59 | URL | あなぐま #-[ 編集]
おはようございます。
ぶあいそーを引き継ぎながら、新しい方向へチャレンジ・・・という姿勢を感じました。今後も期待ですね。
ぶあいそーの方は、再開後のメニュー構成は出来ているようですが、場所のほうがなかなか決まらないようです。
ぶあいそーを引き継ぎながら、新しい方向へチャレンジ・・・という姿勢を感じました。今後も期待ですね。
ぶあいそーの方は、再開後のメニュー構成は出来ているようですが、場所のほうがなかなか決まらないようです。
すぴっつさん、チャレンジ精神、応援したいですね。
しばらくはぶあいそーの味を忠実に守っていかれるのでしょうが、
いずれオリジナルなメニューにも期待しちゃいますね。
ぶあいそーの新店、こちらも楽しみですが、
「かなや」との関連性がどうなるのかも気になります(笑)
しばらくはぶあいそーの味を忠実に守っていかれるのでしょうが、
いずれオリジナルなメニューにも期待しちゃいますね。
ぶあいそーの新店、こちらも楽しみですが、
「かなや」との関連性がどうなるのかも気になります(笑)
2008/12/13(土) 08:21 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐま様、ご無沙汰しています。
あなぐま様がかなやさん訪店されてから、しばらく私は訪店するチャンスがなく、久しぶりにかなやさんの大将とお話ししてきました。あなぐま様がアップされた店の写真は、昼間のかなり明るい時間でしたね。大将の話だと、あなぐま様が訪店されたのはご存じだったのですが、どの方があなぐま様だったのかわからないくらい忙しくてお話しできなかった(残念そうでした)とのこと。これまで、あなぐま様とはファンタジスタでニアミスしたかもしれませんが、いつかどこかでご一緒させていただくチャンスがあったらいいなぁなんて思います。かなやさんの大将もあなぐま様とは、できればいろいろお話ししたそうでしたよ。
久しぶりに食べた醤油は、やっぱりうまかったです。大将の話だと、今後はどういう風に発展させたいという明確なビジョンもお持ちで、益々楽しみです。ちなみに、オペレーションが一段落したら、トッピングとか新メニューとか考えたいとおっしゃってました。
あなぐま様がかなやさん訪店されてから、しばらく私は訪店するチャンスがなく、久しぶりにかなやさんの大将とお話ししてきました。あなぐま様がアップされた店の写真は、昼間のかなり明るい時間でしたね。大将の話だと、あなぐま様が訪店されたのはご存じだったのですが、どの方があなぐま様だったのかわからないくらい忙しくてお話しできなかった(残念そうでした)とのこと。これまで、あなぐま様とはファンタジスタでニアミスしたかもしれませんが、いつかどこかでご一緒させていただくチャンスがあったらいいなぁなんて思います。かなやさんの大将もあなぐま様とは、できればいろいろお話ししたそうでしたよ。
久しぶりに食べた醤油は、やっぱりうまかったです。大将の話だと、今後はどういう風に発展させたいという明確なビジョンもお持ちで、益々楽しみです。ちなみに、オペレーションが一段落したら、トッピングとか新メニューとか考えたいとおっしゃってました。
2008/12/16(火) 21:26 | URL | ぞぉ #dEc.uiHI[ 編集]
ぞぉさん、相変わらず通われていますね。
なるほど、明確なビジョンをお持ちなんですね。安心しました。
そして新メニューとはまたそそられます。意欲的ですね。
ぞぉさん、お店の引き続きのフォローアップをどうぞよろしくお願いします(笑)
そしていつかお会いできる機会があると嬉しいですね。
なるほど、明確なビジョンをお持ちなんですね。安心しました。
そして新メニューとはまたそそられます。意欲的ですね。
ぞぉさん、お店の引き続きのフォローアップをどうぞよろしくお願いします(笑)
そしていつかお会いできる機会があると嬉しいですね。
2008/12/17(水) 20:58 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは!(^v^)
遅れましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
かなやさん、行ってきました。
ぶあいそーさんには1回行ったきりですが、その時と同じく味噌を。
いやー、これおいしいですね~
ぶあいそーさんの味を思い出しましたが、気のせいかこちらの方がおいしいような(爆)
思いっきり自分の好みのど真ん中でした(^^)
今年は、そんなに遠くない時期に免許の更新なので、そのときにまた行こうかと思います。
それにしてもこのあたりは、味噌ラーがおいしいお店が多く、迷ってしまいますよね~
ミルクプリン、大盛で食べたいのですが、1人で食べると白い目で見られそうなので
勇気を持てません・・・(爆)(爆)
遅れましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
かなやさん、行ってきました。
ぶあいそーさんには1回行ったきりですが、その時と同じく味噌を。
いやー、これおいしいですね~
ぶあいそーさんの味を思い出しましたが、気のせいかこちらの方がおいしいような(爆)
思いっきり自分の好みのど真ん中でした(^^)
今年は、そんなに遠くない時期に免許の更新なので、そのときにまた行こうかと思います。
それにしてもこのあたりは、味噌ラーがおいしいお店が多く、迷ってしまいますよね~
ミルクプリン、大盛で食べたいのですが、1人で食べると白い目で見られそうなので
勇気を持てません・・・(爆)(爆)
やっちゃんさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
かなやさんの味噌、やはりストライクゾーンでしたか。
濃い目の味噌にニンニクは、やはり味噌ラーの王道コンビですよね。
確かにこのあたりはラーメン激戦区になりましたよね。
「みそ丸」に「みらくる」、篠ノ井に行かれる機会も増えそうですね(笑)
ミルクプリンの大盛り、是非是非。写真で見てみたいですね~(^o^)
かなやさんの味噌、やはりストライクゾーンでしたか。
濃い目の味噌にニンニクは、やはり味噌ラーの王道コンビですよね。
確かにこのあたりはラーメン激戦区になりましたよね。
「みそ丸」に「みらくる」、篠ノ井に行かれる機会も増えそうですね(笑)
ミルクプリンの大盛り、是非是非。写真で見てみたいですね~(^o^)
2009/01/10(土) 21:48 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1585-faa51ba9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
皆さん、こんばんは!(^_^)今日の雪はすごかったですねぇぇぇぇぇ!(@_@;)こういう日は、なにもしたくなくってしまうのですが、粛々とマイペ...
2009/01/09(金) 20:35:16 | やっちゃんの「これはうまいっ!」