新たに「支那そば」なるメニューができ、興味はあったものの初志貫徹で。
「つけ豚そば(780円)」

つけダレは運ばれてくると同時に節の香りが。ドロンと高い濃度も変わらず、ここの味、です。

開花楼の太麺、やはり初期の頃より細めなものの、プツンと弾ける感覚がたまりません。
すごく絡みのいいつけダレなのですが、絡みすぎないのが開花楼のよいところでは、とも感じます。
スープ割りで魚介がふわっと復活。もう少し量が欲しいですが、贅沢ってもんでしょうね。
やはりつけを食べたくなります。流行の味の中にも、ここらしい美味しさが隠れていますよね(^o^)ノ
過去レポ→3月11日、08.2月11日、11月3日、8月7日(ショップデータも)
この記事へのコメント
流行りの中にも個性って大切だと思います。
ここでしか味わえない味、何時かは味わってみたいです。
何時になるかはわかりませんがf(^ー^;
ここでしか味わえない味、何時かは味わってみたいです。
何時になるかはわかりませんがf(^ー^;
いま群馬を引っ張ろうとしているお店かもしれません。
流行の中の個性って、すごく難しいことかもしれませんが、
食べて側としては、お店を選ぶ重要な要素ですよね(特に食べ歩きしている身にとっては^^;)
群馬へまたお越しの際は候補に入れておいてくださいね!
流行の中の個性って、すごく難しいことかもしれませんが、
食べて側としては、お店を選ぶ重要な要素ですよね(特に食べ歩きしている身にとっては^^;)
群馬へまたお越しの際は候補に入れておいてくださいね!
2008/06/28(土) 06:23 | URL | あなぐま #-[ 編集]
自分が行った時、店主さんが
若いお弟子さんを熱心に指導していました。
つけ豚そば、麺が変更してから
食べたことが無いので
今度行く時に頼む予定です。
若いお弟子さんを熱心に指導していました。
つけ豚そば、麺が変更してから
食べたことが無いので
今度行く時に頼む予定です。
BOBOさん、つけそばの麺、いいですよ~
これだけ大幅な変更があっても高いレベルを保てるのはすごいことですよね。
お弟子さん、どんどん育ってくれるといいですね。いずれは2号店なんかもあるかもしれませんし。
これだけ大幅な変更があっても高いレベルを保てるのはすごいことですよね。
お弟子さん、どんどん育ってくれるといいですね。いずれは2号店なんかもあるかもしれませんし。
2008/06/29(日) 11:33 | URL | あなぐま #-[ 編集]
お世話になります、のぶ山です。
今の麺の食感、私の中では“かなり高得点”です
今の麺の食感、私の中では“かなり高得点”です

のぶ山さん、どうもです。
麺が変更される前後で、自分は甲乙つけ難いんですよね~
しかし器用にまとめてきますよね。センスを感じます。
麺が変更される前後で、自分は甲乙つけ難いんですよね~
しかし器用にまとめてきますよね。センスを感じます。
2008/07/01(火) 21:02 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1367-9bcc26ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
つけめんが食べたくなって「まる節 とんや」(高崎市)に行ってきました。(笑)
まるぶし とんや
住所:群馬県高崎市問屋町西1-7-1
TEL...
2008/06/27(金) 11:13:38 | 群馬にこだわるラーメン大好きのぶ山のブログ・のぶログ
久しぶりに訪問しました。前回が、昨年の9月でしたので約8ヶ月ぶりで、リニューアル
2008/06/28(土) 20:44:55 | Shimora\'s Blog 2
高崎にあります、「まるぶし とんや」に行きました。
いただいたのは、支那そば(700円)です。
スープは、ちょっと甘みのある醤油...
2008/06/28(土) 23:15:07 | 食す?