ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
未食メニューの制覇を目指して。以前より若干値上げされたものの、全体的に良心的な値段設定。

「みそめん・大盛り(700+100円)」
みそめん 大盛り
ここのお得意のフレーズ通り「ガッツリ」行きたくて。ニンニク、野菜増しで。
「野菜は普通でも多めですが大丈夫ですか?」のアナウンスは親切。当然「大丈夫です」と言い切ります(笑)
この盛りはかなり。前半は野菜のみひたすら、5~6分は消費しますね。到達した麺はだれておらず好感。
豚骨ベースの味噌スープはやや薄めに感じましたが、野菜のためでしょうかね。背脂もおとなしめ。
増した刻みニンニクと節粉(有無が選択可能)のため、ちょっと味の変化がついたのが幸いでした。

「つけ(700円)」
つけ 我楽
つけダレはこってり魚粉系、ドロリッとしたのを予想していたのですが、かなりおとなしめな仕上がり。
中太麺はデフォで300gと十分な量。ツルツルと啜れる誰もが抵抗感をもたなさそうな麺です。
つけダレはそれなりにのせるのですが、ややあっさりかな。あくまで「六方」や「福助」に比べると、ですが(笑)
スープ割りすると、あっさり感が逆に感じなくなるところが面白いです。この変化、是非お試しを。

東信からは、総合的には「福助@千曲」で代替が可能かも。しかし野菜の盛りならこっち、ですね(^o^)丿

過去レポ→08.1月8日07.12月4日(ショップデータ)
コメント
この記事へのコメント
  おはようございます。朝から凄い画像が(笑) 我楽さんの野菜増しすんごいですね~。ちとご無沙汰ですが今日みたい涼しい日は味噌もいいですね。 まぜがまだ未食なので近いうちに・・相変わらず食堂系のお店にはまってます。なんと、福助@千曲も今月未食(笑)
2008/05/10(土) 08:02 | URL | ここ掘れ大ちゃん #-[ 編集]
ここ掘れ大ちゃんさん、スゴイ迫力でしょ~
味噌もよく合っていましたが、普通の「めん」でもいいかも>野菜増し
食堂系、先日「王龍」やっと行きました(レポは1週間後位ですが^^;)良かったですよ~
福助、お待ちしていると思いますよ(笑)
2008/05/10(土) 22:23 | URL | あなぐま #-[ 編集]
つい先日、久しぶりに行ったら「からみそ」というのがあったので試してきました。
要は「辛みそ」麺なのですが、他所の辛みそとは印象が違いました。
肉2枚増し,野菜多目にしたせいもありますが、見た目のインパクトがすごいです。
辛さは3段階ですが、最初は中ぐらいが適当かと思います。
2009/01/30(金) 03:27 | URL | みそおけ #VaGdfRII[ 編集]
みそおけさん、情報ありがとうございます。
からみそ、ありがちな辛味噌ではない、というところが興味そそられますね。
ボリュームに関しては県内でもトップクラスですので、
味的にどのような変化が出るのか、試してみたいですね。
最近辛いのに挑戦するのが少し恐いので(笑)自分はまずは小辛からかな^^;
2009/01/30(金) 07:48 | URL | あなぐま #-[ 編集]
私も、我楽デビューしました。
1時半過ぎだったのでお客さんも3人くらいでした。
「めん」を「野菜、ニンニク少なめ」にしました。
麺は噛み応えがいいですね。噛むとプチッという印象でした。
スープは私好み。脂増しにしたかったです(笑)

女性店員さんの「がっつりどうぞ」、お客さんが少なかったせいなのかわかりませんが
ちょっと恥ずかしそうに聞こえました。

じつは、福助@千曲市さんの後だったので、食べきれるか心配でした。
がんばって食べましたが、お腹が・・・。
次回がいつになるかわかりませんが、味噌も気になる~!
2009/04/17(金) 18:54 | URL | anslasax #-[ 編集]
anslasaxさん、福助の後でしたか(笑)
福助と比べると、違いがよく分かったのではないでしょうか。
一番はおっしゃるように麺かと。こちらの方が弾力が強めですよね。
スープもこちらの方がこってり感は上かもしれません。
しかしボリュームのあるハシゴ、見習いたいです。
そして店員さん、恥ずかしがらずにお願いします(笑)一つの風物詩ですしね。
2009/04/17(金) 20:51 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1341-7c737095
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック