ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
名前の如く材料は基本的に自給自足で作るこだわりのお店。秘境的な立地もマニア心をくすぐります(笑)

「塩ラーメン(730円)」
塩ラーメン 自給屋
Hpを見ると恐らく一番のお勧めはこちら。鶏の塩スープが自慢とのこと。確かに優しくてほんわかした鶏。
塩もトゲトゲしさは皆無、鶏を引き立てようとしているのがよく分かります。しかし、少し薄いかな。
もう少し鶏でも塩でも前面に出した方が分かりやすい味になりそう。いや、でもこれは狙いなのかな。
麺アップ 自給屋
中細麺は、細めの割りにモッチリ感があり、スープにも合っています。縮れ麺でも合いそう。
チャーシューは小ぶりながら2枚、肉のうまみが伝わるもの。ほうれん草はどうでしょう、あっさりしすぎかも・・

かつての「鬼瓦@東御(現・駅番)」を思い出す丁寧に作られたラーメンかと思います。
インパクト系のラーメンに飽きた方にはお勧め。とことん胃に優しい一杯ですので(^o^)ノ

【ショップデータ】
自給屋
多野郡吉井町塩61-3
11:30-14:00(土日祝-15:00) 17:30-20:00  火休
コメント
この記事へのコメント
自給屋さん行かれたんですね。
こちらの店主さんはこだわり系で、健康に配慮した、ラーメンと思いました。
店主さんは最近の魚粉系がお嫌いのようでした。
秘境+こだわり・・というと、
こんちゃんは、大盛軒さんを思い出します。
2008/04/26(土) 09:17 | URL | こんちゃん #5iKdJIi.[ 編集]
自給自足でラーメン作られているって凄いですね。
麺も小麦から作られているのでしょうか。
興味が沸くお店なんで駅から少々遠そうですが何時かは行ってみたいです。
2008/04/26(土) 18:44 | URL | 冬ちゃん #5mlzg50M[ 編集]
こんちゃんさん、まさに秘境、ですよね。
ここのこだわり系、子供からお年寄りまで、体によさそうな感じですよね。
どこでも流行を追究してのでは、つまらないので、こういうお店は貴重です。
大盛軒、かなり秘境なんですね。興味湧いてきました(笑)

冬ちゃんさん、うっ、麺は…どうなんでしょう。。
スープにはかなりのこだわりがあるようで、研究に研究を重ねた、って感じです。
どうせなら小麦の自給までやって欲しいような気はしますが…難しいでしょうね。
2008/04/26(土) 21:01 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1307-26416d21
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
博多でとんこつ疲れとなったので,あっさりとした味を求めて,吉井に新しくできた自給屋へ行ってみました.醤油ラーメン(¥680)をいただき...
2008/04/25(金) 22:23:30 | おいどんの,むかし鹿児島いまは群馬(上州)ラーメン探検記
 RDBを拝見して、美味しいラーメン屋さんらしいので出かけてみました。    吉井町ってあまり出かけたことがありません。  吉井の信号を北?西?・・山方面に上がっていきます。  この道は通り抜け出来ません・・の看板を横目にみながら・・。  お店...
2008/04/26(土) 07:34:01 | こんちゃん@らーめんヲタク