ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
冬の軽井沢は狙い目です(ラーメン屋さんについて、ですが:笑)。
さて知らない間に、「限定メニュー」やら「週替りメニュー」ができていました。

「坦々麺(680円)」
坦々麺 まるぼうず
「限定」ですが期間はまた不定とのこと。見るからにゴマの占める割合が多そうなラーメンです。
スープはドロッとするほどゴマ、ごま、胡麻。濃い坦々麺とはこういうことをいうのか、と思うほど。
中細で縮れの強い麺がばっちりはまります。スープの絡み方もすこぶる良い。
辛味も適度、後からじんわり効いてくるので、カプサイシン効果も相乗し、ポッカポカになれます。

「和風にぼしらー麺(700円)」
和風煮干らー麺
どうやらこれ、看板メニューのようですね(いわゆるお勧め)。色々な人に勧めておいて良かった(笑)
魚介がやや薄めに感じましたが、魚パウダーが溶け出す頃、ちょうど良い塩梅に感じました。
そしてやはり麺がお気に入り。細麺の軽いウェーブ麺ですが、食感重視の安定感あるもの。
この日、週替りは「釜上げラーメン」。とても気になったのですが、和風くるみダレなのでパス(胡桃苦手人間)

色々考えておられるようですね、店主。創作意欲のあるお店、応援したくなります(^o^)ノ

過去レポ→12月22日10月11日7月24日07.6月29日(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
軽井沢といえば・・・

最近、あったかくなってきたので、北軽井沢の喜奴屋さんに久しぶりに行ったのですが・・・

閉店しちゃってました。

あつもり、もう一回食べたかった・・・
(ノд<。)゜。


2008/03/14(金) 00:15 | URL | Mr.E #-[ 編集]
Mr.Eさん、どうもです。
喜双屋、そうですか…自分もそろそろと思っていただけに残念です。
やはり立地が厳しかったのかもしれませんね…情報ありがとうございました。
2008/03/14(金) 00:46 | URL | あなぐま #-[ 編集]
閉店してしまったんですか!
残念です…昨年オープンした湯河原店の関係でしょか?
こいつは福生まで『雫』とセットで行くしかないですね(笑)
2008/03/14(金) 19:17 | URL | アブカタ #-[ 編集]
アブカタさん、そのようですね。
湯河原店なんてできてたんですね、全くノーチェックでした(恥)
北軽井沢から移転、という形なんでしょうね。

>福生まで『雫』とセットで行くしかないですね

いや、これ真剣に考えてみたいです!
2008/03/14(金) 21:19 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1268-a5fb784e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック