ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
「凌駕」の系列の先週オープンした話題店。中信地区で待望の「二郎インスパイア」です。
現在はラーメンと豚増しなどのトッピングのみですが、今後つけ麺やまぜそばなども出すようです。
開店4日目の14時頃伺うと店内に6人待ち。待ちに気づかずにうっかり座ってしまいました。

「ラーメン(680円)」
ラーメン 六方
「ヤサイ増し」で。野菜の盛りは二郎を彷彿とさせるもの。「常勝軒」系列よりはややおとなしめ。
ラーメン横から
もやしメインの野菜はザックザクと軽快に食べられますが、浸すスープがやや薄めに感じます。
スープから感じる香りは二郎そのもの。ただ脂が極端に少ないため、本家と比べると迫力に欠けるのは事実。
麺アップ 六方 肉アップ 六方
麺はオーション。ちょっと平たいその形状といいムチッと顎に伝わる感触といい、かなり本家譲り。
最近の県内で立て続けに出現した二郎インスパの中でも、ダントツの出来かと。
肉はぶつ切りの柔らかいもの。味付けも丁寧、これまた二郎テイストを感じることができます。

卓上にあるラーメン用のタレを結構足してみたのですが、ちょっと違う味になってしまいました(笑)
「ヤサイ普通仕様」なスープなのかもしれませんね。「アブラ増し」するとまた違うのか興味あります。

そうそう冒頭のミス。店員さんは何も言わず、並んでいたお客さんに自分が気づいたのは食券出した後。
赤面しながら待っていると、並んでいたお客さんからきちんと順番にラーメンが運ばれていきました。
ほっと胸をなでおろせました。冷静に、皆の気分を損なうことないさりげない接客、感動(^o^)ノ

【ショップデータ】
麺とび六方
松本市大字芳川村井町205-30
営業時間:11:30-15:30 17:00-21:00
定休日:木曜
コメント
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは~
本家の二は未食なのですが、県内の二インスパイアの中では一番再現度が高いようですね~
つけ麺と汁なし麺、楽しみです!
2008/02/24(日) 21:17 | URL | まちゃ #MaL5NL3k[ 編集]
その待ちの6名にいたのですが、
座ってから何故この人にらーめんがこないんだろうと思っていました。
隣と言うか、角をはさんでいた人間です(*^。^*)

あの時、後から来た方に挨拶されていたのをみました。
2008/02/24(日) 21:26 | URL | ちび1966 #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは!(^v^)
行かれましたね~(^^)
おおかたの予想どおり、スープに対する感想は、私と一致したものかと・・・
「二郎インスパイア」と名乗るのであれば、元ジロリアンとして、二郎の味をこういうものかと思われるのはちょっと悲しいし、東京まで食べに行かなくてもすむような、佐久の某店のように、天下の凌駕さんだからこそ、もっともっと冒険されてもいいのではないかと思います★
2008/02/25(月) 00:07 | URL | やっちゃん #-[ 編集]
まちゃさん、こんばんは。
開店直後でこれだけのものを作れるのは、さすがですよね。
県内のインスパイアではとにかく麺が弱い印象でしたので。
つけと汁なし、今から色々想像してしまいます。

ちび1966さん、その節はどうもでした(笑)
遅ればせながら失態、まことに失礼いたしました。
あえてお店側に要望するのなら、ウェーティングスペースが分かりにくいかな^^;
ラーメンは美味しかったですよね。良い写真、撮れました?

やっちゃんさん、ようやく食べられました。
スープは意外なほどサラリとしていました。日内変動もあるんでしょうね。
二郎インスパは間違いないでしょうが、凌駕オリジナルな側面もあってもいいのかもしれませんけどね。
しかし開店直後でこの味、これからの冒険も十分期待できると思っています!
2008/02/25(月) 02:43 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんにちは、スープの濃度・キレも変動は、ご主人さんによると意図的なようです。
2008/02/25(月) 08:28 | URL | タテさん #-[ 編集]
昼はアッサリ、夜はコッテリに調整しているそうなので、ぜひ夜のレポも(^^)
夜の濃度は結構いいと思いますよ。

二郎ではなくインスパイアなので完全に似せる義務や必要性は全く無いと思っているのですが、ネガなコメントが時折見受けられますね・・・。
そんな一部のマニア向けにグル多めなんて裏オプションができると面白いかも(笑)

個人的にはもっと凌駕らしさを前面に押し出して・・・そういう意味ではつけや汁なしにはかなり期待しています。
2008/02/25(月) 12:27 | URL | razza #-[ 編集]
タテさん、なるほど、意図的なんでしょうね。
開店直後なのに、そこまで操れるのはさすがのワザですよね。
やはり「凌駕らしさ」を大事にしているのでしょうね。

razzaさん、夜、行ってみたい~!
ゲル多め、あれば必ず頼んじゃうんだろうな。そして後悔するんだろうな(爆)
お店のコンセプトとしては、あくまでもラーメンはインスパイア、
そしてつけ麺などで本領を発揮する。という感じかもしれませんね。
「六」系に近いものを自然に期待してしまいますが(笑)
さらに個性がどのように加わるのか、とても楽しみです。
2008/02/25(月) 21:00 | URL | あなぐま #-[ 編集]
つけめんは、超ドロドロ豚骨魚介つけ麺←本枯鰹の微粒子粉と、教えていただきました。
登場を心待ちにしています。けど登場間近の雰囲気ですが(笑)
2008/02/26(火) 10:54 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、詳細な情報ありがとうございます。
カツオのドロドロ系、期待できそうですね。登場したら即効レポ、お願いします(笑)
2008/02/26(火) 19:42 | URL | あなぐま #-[ 編集]
実は凌駕の系列と知らず行ったのですがスープの味が薄くて、うーんとうなってしまいました。大盛りを頼んでしまったので麺の量の多さにびっくり!!女の人は食べられない量な気がする。僕は凌駕という名前に味が負けているんじゃないかと正直思いました。
2008/03/08(土) 14:11 | URL | 加藤茶ん #-[ 編集]
加藤茶んさん、こんばんは。
薄かったですか…大盛りや野菜増しにすると、スープに影響しそうですね。
麺量はデフォでも十分ありますよね。女性なら「麺少なめ」でもいいかも。

>凌駕という名前に味が負けているんじゃないかと

今までの「凌駕」から受けるイメージとは全く違う路線ですからね。
凌駕っぽさがあまりない分、反面、今後が楽しみでもあります。
2008/03/08(土) 20:24 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんばんは。
ここのお店、ウエイティングコーナーが奥まっているので気づかないかも知れないですね。
自分も訪店4度目にして、初めて中待合があるのに気が付きました。(爆)
2008/03/21(金) 04:16 | URL | シーサイド #mQop/nM.[ 編集]
シーサイドさん、こんにちは。
やはり気づきませんでした?分かりにくいですよね。
店内の混雑振りを見てから、もしかして、と振り返る癖をつけないと(笑)
しかしはや4回目ですか…再訪すら果たしていないので羨ましいです。
2008/03/21(金) 07:56 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1260-28965ea2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
松本ラーメン食べ歩き二軒目は、松本の芳川村井に新規オープンした「麺とび 六方」におじゃましました。 六方(ろっぽう)は、新規にオープンしたラーメン店です。以前別のラーメン店が入っていましたが、居抜きで
2008/02/24(日) 21:18:14 | まちゃの信州グルメ日記
皆さん、こんばんは!(^_^)今朝はめちゃ寒かったですねぇ!!毎度のことですが、ウチの水道は凍結しておりました・・・(^^ゞ さて、今日は週末...
2008/02/25(月) 00:08:21 | やっちゃんの「これはうまいっ!」