ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
駅前であっさりなラーメンを食べたい時は、真っ先に候補になりますね、ここ。

「太麺ワンタン(830円)」
太麺ワンタン 麺アップ
ワンタン、結構お気に入りなので。太麺も久しぶりに試してみたかったです。
太麺のベースは醤油(塩は太麺の選択は不可なのか載っていません)、鶏の優しい風味は健在。
太麺は、記憶よりもかなり細い気がしました。普通のお店の「中太より細い感じ」でしょうか。
やや柔らかめに感じたのは初めてかも。意図的でしょうが、硬めの方が麺の良さが倍増しそう。
しかしへたれにくさはさすが三河屋製麺。ワンタンの皮と麺が一体となって啜れる感触が好きです。
生姜の効いたワンタンの具も、どこかほっと癒されます。しっかり味のしみた煮玉子も嬉しい。

次回はそろそろつけ麺に行きたい気も。麺の良さをしみじみ味わいにきたいですね~(^o^)ノ

過去レポ→07.7月30日10月26日6月10日06.3月13日11月29日05.7月26日(ショップデータ)
コメント
この記事へのコメント
かなり繊細そうなラーメンですね。
店主が意識しているかわかりませんが高座渋谷の中村屋さんをイメージしている感じのようですね。
あなぐまさんのレポートや周りの感想から私も想像しました。
長野駅から近そうなので食べてみたくなりました。
2007/11/06(火) 07:53 | URL | 冬ちゃん #5mlzg50M[ 編集]
冬ちゃんさん、こんにちは。
ご想像の通り、“繊細”という言葉がまさにピッタリな一杯です。
鶏白湯のスープも独特で、麺や具にも色々とこだわりを感じます。
全体としての印象は、「中村屋」よりもより繊細かもしれませんね(笑)
アクセスも良いので、是非次回の長野遠征の候補にしてみてください。
2007/11/06(火) 08:15 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんにちは。
私は細麺の塩わんたんをよく食べます。
美味しいですよね。
メニューには載っていませんが、
太麺で塩もオーダーすればやってくれるようですよ。
同様につけ麺でも塩オーダーできるみたいです。
2007/11/06(火) 09:18 | URL | haru #-[ 編集]
haruさん、こんばんは。
お~塩ワンタンファンでしたか~、嬉しいですね~
塩ワンタンの太麺、可能なんですね、朗報感謝です!
いや、実はこれ位の融通はきっと利くだろうな、とは思っていたのですが(笑)
そしてつけの塩、これはホント初耳!これは食べなければなりませんね(^o^)
2007/11/06(火) 20:28 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさんこんばんわ~http://blog9.fc2.com/image/icon/e/814.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
三河屋製麺使用ですか~
こちらの製麺は伸びにくい感じしますよね♪
私は三河屋製麺さんの麺は結構気に入ってますよ~

ワンタン美味しそうだしスープも深みのありそうなスープですね
2007/11/07(水) 01:28 | URL | ニコりん #-[ 編集]
ニコりんさん、こんにちは。
確かにここの麺はのびにくいのが特徴ですよね。
かためでも柔らかめでも、柔軟に対応してしまう麺なんでしょうね。
今後もどんどん広まってほしいと思う麺のひとつです。
ワンタンは「和める系」です。ワンタン美味しいところを巡るのも、また楽しいでしょうね~
2007/11/07(水) 07:42 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1132-a16a8a46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック