中途半端な時間帯にも限らず、店内はほぼ満席。やっぱり佐野はラーメン処なんですね~
「手打ラーメン(550円)」


10ロットずつなので回転速い。丼によってはかなりの時間置かれますが案の定自分のがそれに。
透き通ったスープはやはりあっさりなんですが、「おぐら屋」より醤油が効果的。
麺は中太の縮れ、太さがすごくまばら。これがスープの絡み方をすこぶる良くしています。
あれほどスープに浸っていた麺が、むしろ生き生きしているようなコシ。いや~恐るべし、です。
チャーシューは器械でその場でカットされます。無骨な形も納得、味は確か。
ここでもネギがいいですね。ちょっとしたアクセントでグッと味をしめる役割があるんですね。
人気店にはそれ相応の良さがあるんだなあ、と改めて実感。是非また来たいです(^o^)ノ
【ショップデータ】

佐野市高萩町437-7
営業時間:11:00-18:00
定休日:水曜
この記事へのコメント
あなぐまさんすごい!
こんちゃんちから、
だいぶ近い佐野で、
この2軒を連食はなかなか、出来そうも無い・・
(連食より、人・・連続)
さっすがにこの二軒の、ご感想、いかった~。
恐れ入りました~。
こんちゃんちから、
だいぶ近い佐野で、
この2軒を連食はなかなか、出来そうも無い・・
(連食より、人・・連続)
さっすがにこの二軒の、ご感想、いかった~。
恐れ入りました~。
こんちゃんさん、こんばんは。
やはりこの2軒は無謀…かもしれませんよね(笑)
これほど行列があるとは思いませんでした。
だってあんなにいっぱいラーメン屋さんあるのに…(犬も歩けば状態、ですよね)
でもどちらも食べ価値の高い一杯かと思いました。が、もうこの連食はないでしょう(笑)
やはりこの2軒は無謀…かもしれませんよね(笑)
これほど行列があるとは思いませんでした。
だってあんなにいっぱいラーメン屋さんあるのに…(犬も歩けば状態、ですよね)
でもどちらも食べ価値の高い一杯かと思いました。が、もうこの連食はないでしょう(笑)
あなぐまさん、こんばんはです~
佐野ラーメンを連食とは!!
いや~いつもながらあなぐまさん
の行動力には驚かされます~
佐野方面を通る機会はあるのですが
いまだ、佐野ラーメンは食べたこと
が無いです....
佐野ラーメンを連食とは!!
いや~いつもながらあなぐまさん
の行動力には驚かされます~
佐野方面を通る機会はあるのですが
いまだ、佐野ラーメンは食べたこと
が無いです....
BOBOさん、こんばんは。
佐野ラーメン、遠くから行った甲斐がありましたよ~
ちょっとこの2店の連食は無謀でしたが(笑)待ち時間合わせて1時間…
比較的近くだと意外に行かないことってありますよね。
もし実食されたら、是非レポ拝見したいです!
佐野ラーメン、遠くから行った甲斐がありましたよ~
ちょっとこの2店の連食は無謀でしたが(笑)待ち時間合わせて1時間…
比較的近くだと意外に行かないことってありますよね。
もし実食されたら、是非レポ拝見したいです!
あなぐまさんはじめまして。
冬ちゃんさんのブログより参りました。すごいデータの量ですね。群馬・長野方面への遠征時の参考にさせてもらいます。
ご存知かと思われますが、この万里さんのお兄さんが、同じく佐野で千里というお店を開いています。今度佐野にこられたときはぜひどうですか??
冬ちゃんさんのブログより参りました。すごいデータの量ですね。群馬・長野方面への遠征時の参考にさせてもらいます。
ご存知かと思われますが、この万里さんのお兄さんが、同じく佐野で千里というお店を開いています。今度佐野にこられたときはぜひどうですか??
takuさん、はじめまして。
千里、聞いたことはあります。が、なにせ有名店が多くて>佐野。
今後もっと勉強した上で、再訪を果たしたいと思います。
栃木へ行く際には、takuさんのブログも是非参考にさせていただきますね!
今後ともよろしくお願いいたします。
千里、聞いたことはあります。が、なにせ有名店が多くて>佐野。
今後もっと勉強した上で、再訪を果たしたいと思います。
栃木へ行く際には、takuさんのブログも是非参考にさせていただきますね!
今後ともよろしくお願いいたします。
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1086-bb2571dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック