ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
またしても開店直後、あっという間に半数以上の席が埋まりました。

「塩もりそば(700円)」「裏もりそば(700円)」
塩もりそば 裏もり
初の、そして待望の塩もり。つけダレの色はやはり白っぽく、しかし濃そう~!
一口目には意外なほど甘みを感じました。これが濃厚な豚に合うんですよ~
甘みが苦手な方には好みが分かれそうなものの、この甘みとダシの深みのタッグはもろに好み。
裏もりは、やはりレベル高い。安定感も抜群。魚介好きには他に類をみない一杯かと。
いずれも麺は普通盛りが一番バランスが良いかとも思いました(笑)
スープ割りもマスト。そろそろ頼もうかな、と思っていると店員さんが気づいてくれるんですよね。

相変わらずの安定感とハイレベルな味、そして好感度高い接客に満足。
「モテコ」限定のアレも試してみたかったんですけどね…今後も目が離せません(^o^)ノ

過去レポ→9月5日8月8日3月11日2月1日(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
やっぱり「裏もり」注文しちゃいますよね♪(笑)
2007/12/06(木) 22:47 | URL | のぶ山 #-[ 編集]
甘味とは砂糖の甘味なんでしょうか?
麺とスープのバランスって大切ですよね。
たまにガツンとくるスープや強烈な麺を食いたいときもありますが。
2007/12/07(金) 00:05 | URL | 冬ちゃん #5mlzg50M[ 編集]
のぶ山さん、こんにちは。
裏もり、もはや定番化ですね。
ここの真髄を味わえる一品では、と思っています。

冬ちゃんさん、こんにちは。
甘さの由来は詳細は分からないのですが、砂糖+αのような気がします。
脂の甘さも結構感じるのはここの特徴ですね(いわゆる大勝軒そのものより複雑です)
ガツンスープと強い麺、まさに(笑)優しいラーメンもいいですけどね。
2007/12/07(金) 07:54 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさんどうも~こんばんわ~http://blog9.fc2.com/image/icon/e/819.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">


やはり食べたくなっちゃいましたか満帆さんのもりそば(笑)


塩もさながらやはり裏もりは不動のエースですよねhttp://blog9.fc2.com/image/icon/e/814.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">

私は久しく食べてませんが、もりそばが一番ですhttp://blog9.fc2.com/image/icon/e/814.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
2007/12/07(金) 22:47 | URL | ニコりん #-[ 編集]
ニコりんさん、こんばんは。
裏もり、久しぶりに(といっても3ヶ月ぶり)食べたら、ジーンとしちゃいました。
もりそばの豚の香りと甘みも捨てがたいものがありますよね。
ここはどれも外しがないのが素晴らしいですよね。
カレー系が目下の目標です!
2007/12/08(土) 01:22 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1082-b7edce0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック