ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
玄こつ@松本」の出身のお店。何とか雪が降る前に行けました。

「ラーメン(550円)」
ラーメン 麺アップ 英
生姜の香りが真っ先に漂ったのは意外。油浮きも多目。しかし食べ始めるとどちらも忘れました。
動物系のしっかりしたスープです。見た目に反し、非常にあっさり飲めるタイプ。
中細の若干平たい縮れ麺、噛むとムチッと感が爽快。スープによく合いますね。
バラのチャーシューはじわっと肉汁が出てくるもの、メンマもすごくコリコリ。
スライスゆで卵やほうれん草、海苔、と具も面白い。がいずれも違和感なくまとまってました。

やはり記憶に残るは麺。数多い白河ラーメンのほとんどが手打ちというのがなんとも魅力的。
まだどんな麺があるのでしょうか、わくわくしながらお店を出ましたとさ(^o^)ノ

【ショップデータ】
英
白河市二番町6
営業時間:11:00-15:00 1700-21:00
定休日:木曜、第3水曜
コメント
この記事へのコメント
あなぐまさん、おはようございます~
さすがあなぐまさん、色々と伺うあなぐまさんにはいつも感心です~


白河ラーメンは未食ですので非常に気になりました~

シンプルなんだけど、どこか懐かしい感じが画像から伺えますね~
2007/11/22(木) 09:38 | URL | ニコりん #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは。

「雪の松島、時雨の白河~」の白河じゃないですか!
福島って喜多方だけじゃないんですね、あなぐまさんの記事、いつも勉強になります。
2007/11/22(木) 11:07 | URL | ピーかり #-[ 編集]
ニコりんさん、こんばんは!
白河ラーメン、いいですよ~。特に麺の良さには驚きました。
なかなか遠いので何回も行くのは難しいですが、
年に一回くらい行きたいな、と真剣に思いました。

ピーかりさん、こんばんは!
白河の街中はホント“ラーメンの街”という雰囲気です。地域に根付いているんですね~
いまは喜多方と郡山と3大ラーメン処、なんて呼び方もあるようです。いいですよね~福島。
2007/11/22(木) 21:02 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1077-e957d3d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック