ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
お昼時とはいえ待ち、でした。店内は地元と思われるお客さんが大半。
一同もくもくとラーメンを啜る光景は、まるでラーメン処(の町)のお店のよう。
メニューは「中華そば」と「冷やし中華そば」のみ。そう、冷やし中華発祥の地、なんですね>仙台。

「中華そば(500円)」
中華そば 志のぶ
スープは塩分はやや薄め、しかし動物系のしっかり出たもの。シンプルで懐かしい系。
自家製玉子麺、細麺で縮れの少ないタイプ。程よい食感で、これまたシンプル。
細切りのメンマが味が染みてて大変好き。ギシギシしたモモ肉チャーシューは歴史を感じます。
そして何といってもこのコストですね。気軽に一杯、と立ち寄りたくなる魅力を感じます。

さっと食べてさっと出て行く、そんな光景が見られると、なぜか嬉しい気持ちになります。
仙台でも、ラーメンって地域に完全に密着しているんですね。国民食、バンザ~イ!(^o^)丿

【ショップデータ】
志のぶ本店外観(sumireさんより) 志のぶ本店(ちょびさんより)
仙台市若林区連坊小路128
営業時間:11:00-18:00
定休日:日曜、祝日
※お店の写真:左仙台ラーメン事情、右:ちょびnaviよりお借りいたしました
(sumireさん、ちょびさん、ありがとうございましたm(__)m)

コメント
この記事へのコメント
さっと食べてさっと出て行くのは私のラーメンを食べるスタイルなんでそのような光景に出会えると嬉しくなります。
日本各地に様々なラーメン文化が根づいていると思うと旅するのが楽しくなります。

仙台が冷やし中華の発祥とは知りませんでした。おかげ様で勉強になりました。
2007/10/19(金) 23:46 | URL | 冬ちゃん #5mlzg50M[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは。
実は、回転ずしも仙台が発祥の地だとか!
ラーメン、国民食賛成。
あとカレーライスも(笑)
2007/10/20(土) 11:13 | URL | ピーかり #-[ 編集]
冬ちゃんさん、こんにちは。
自分もまさしく「サッと食べてサッと出て行く派」です(笑)
老若男女問わない客層が、皆そのスタイルをとっている光景がとても素敵に見えちゃいます。
冷やし中華そば、ここのは酸味がなくかなり珍しいものとか。気になります。

ピーかりさん、こんにちは。
何と回転寿司も仙台なんですか~。さすが食の宝庫、ですね。
国民食っていいなあ、改めてそう感じた遠征でした。
2007/10/20(土) 16:05 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1063-c85a1d53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック