「和えらーめん(650円)」「夏仕様の鶏塩らーめん(750円)」


おやすさんから情報をいただいていた油そば。水菜が爽やかで涼しげ。節粉も載ってますね。
麺はここの基本の中太やや平打ち。底に沈むタレに絡めるため、よ~くかき混ぜていただきます。
おっ、玉子が一個入ってますね。それもゆるゆるの感じ。後で潰す仕組みですね。
やや薄味かなとは思ったのですが、鶏白湯スープを基本とするお店としてはかなり攻撃的な味。
魚粉が混ざることにより、かなり「今風」な味付けに。多目の青物も邪魔をしません。
結構量が多めなので、ややもてあまし気味になりそうな頃、玉子を潰します。
黄身がプシュッと飛び出てきました(笑)ゆるめの白味とほとんど生の黄身を一緒にかき混ぜると、
これはなかなか面白いではないですか。こってり感がアップ、味も少しずつ濃くなっていくような。
タレが結構沈んでました(笑)相当最初からよ~く混ぜないといけませんね。
「夏仕様」、基本の「鶏塩らーめん」に、青じそ・水菜・スダチ(別皿にも一個)・トマトが加わったもの。
スダチを絞るとかなりさっぱりしていい感じです。「蕪村」にはレモンですが、また違った感じ。
トマトは終始、どこで食べようか迷ってしまうアイテムですね(笑)
色々な創作意欲が見られて面白いですね。あとは店員さん増員希望(^o^)丿
過去レポ→07.5月24日、06.7月8日(ショップデータ:改訂済み)
この記事へのコメント
あなぐまさん、お役に立ったようで幸いです。
夏仕様のトマトはホントに考えますね、どこで食べようかと。早めに食べるのが正解かな。
和えらーめんの卵はそんなにユルユルでしたっけ?凌駕IDEA@松本の
まぜまぜ汁なし麺や
あぶらめん@円熟屋・山梨ほどの
ことはなかったような気がするのですが…
なんせ酔ってましたから正確なところは記憶が欠如(爆)
夏仕様のトマトはホントに考えますね、どこで食べようかと。早めに食べるのが正解かな。
和えらーめんの卵はそんなにユルユルでしたっけ?凌駕IDEA@松本の
まぜまぜ汁なし麺や
あぶらめん@円熟屋・山梨ほどの
ことはなかったような気がするのですが…
なんせ酔ってましたから正確なところは記憶が欠如(爆)
2007/08/25(土) 22:07 | URL | おやす #-[ 編集]
【相当最初からよ~く混ぜないといけませんね】
で、思い出しましたが「はるばるてい@経堂」の【香麺】(食べてみて下さい、秀逸です)
極端言うと5分間位混ぜたかなぁ。手が痛くなる程混ぜに混ぜて・・。
●素晴らしい表現に感動です!【店員さん増員希望(^o^)丿 】
で、思い出しましたが「はるばるてい@経堂」の【香麺】(食べてみて下さい、秀逸です)
極端言うと5分間位混ぜたかなぁ。手が痛くなる程混ぜに混ぜて・・。
●素晴らしい表現に感動です!【店員さん増員希望(^o^)丿 】
2007/08/25(土) 23:30 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
おやすさん、ありがとうございました。
トマト、最後までとっておいたら、
温かくなってしまってとっても微妙でした(笑)
玉子は一見茹で玉子なのですが、
箸で突っつくとプルンプルン動きますね。
黄身が飛び出てきたのにはちょっとびっくりでしたね。
酔ってから食べても美味しいでしょうね!
月10杯程度さん、どうもです。
「はるばるてい@経堂」、大きな課題でしたので、
背中を押していただきありがとうございます!
経堂を一気に片付けるのは無理でしょうが、
3~4店いっちゃいたいなあ~「香麺」覚えておきます。
店員さん、カウンターのみのお店でしたらいいんですけどね…
トマト、最後までとっておいたら、
温かくなってしまってとっても微妙でした(笑)
玉子は一見茹で玉子なのですが、
箸で突っつくとプルンプルン動きますね。
黄身が飛び出てきたのにはちょっとびっくりでしたね。
酔ってから食べても美味しいでしょうね!
月10杯程度さん、どうもです。
「はるばるてい@経堂」、大きな課題でしたので、
背中を押していただきありがとうございます!
経堂を一気に片付けるのは無理でしょうが、
3~4店いっちゃいたいなあ~「香麺」覚えておきます。
店員さん、カウンターのみのお店でしたらいいんですけどね…
2007/08/26(日) 00:06 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、おはようございます~♪
またまた気になるお店ですね~卵がトロトロは私好みかも
http://blog9.fc2.com/image/icon/e/733.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
鶏マニア
http://blog9.fc2.com/image/icon/e/733.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">(笑)としては鶏白湯は大変気になりますね~
またまた気になるお店ですね~卵がトロトロは私好みかも
鶏マニア
ニコりんさん、こんにちは。
鶏マニアの方には是非食べてもらいたいお店です。
開店か閉店直後でないとかなり待つ(ことが多い)ので要注意です。
まぜ系の玉子は、やはりトロトロが合いますよね!
鶏マニアの方には是非食べてもらいたいお店です。
開店か閉店直後でないとかなり待つ(ことが多い)ので要注意です。
まぜ系の玉子は、やはりトロトロが合いますよね!
2007/08/26(日) 08:31 | URL | あなぐま #-[ 編集]
月10杯程度氏は、他ブログのコメントで( 私は「秀逸」などという優越的なエラソ~な言葉は使いません、キッパリ)と言いながら
言葉を使ってしまう、感動です。
言葉を使ってしまう、感動です。
2007/08/26(日) 15:16 | URL | 月5杯 #-[ 編集]
月5杯さん、はじめまして、ですよね。
表現は色々ありますので、皆さん思った通りに書き込んでいただければ、と。
自分も使うまいと思っている言葉でも、無意識のうちにタイプしてますし(笑)
今後も楽しくラーメン、語っていただければ、と思います。
表現は色々ありますので、皆さん思った通りに書き込んでいただければ、と。
自分も使うまいと思っている言葉でも、無意識のうちにタイプしてますし(笑)
今後も楽しくラーメン、語っていただければ、と思います。
2007/08/26(日) 20:30 | URL | あなぐま #-[ 編集]
はじめまして
いつも拝読させていただいております。
私も先週の土曜日に夏仕様の鶏塩らーめん食べてきました。
トマトは後半の味に飽きてきたくらいに食べました。
スープに浸かってたおかげで、
噛むと半分熱が入ったトマトから甘酸っぱいジュースがででてきて口の中がさっぱりしてよかったですよ。
個人的にあったかいトマト好きなのでこのメニューはお気に入りです。
いつも拝読させていただいております。
私も先週の土曜日に夏仕様の鶏塩らーめん食べてきました。
トマトは後半の味に飽きてきたくらいに食べました。
スープに浸かってたおかげで、
噛むと半分熱が入ったトマトから甘酸っぱいジュースがででてきて口の中がさっぱりしてよかったですよ。
個人的にあったかいトマト好きなのでこのメニューはお気に入りです。
2007/08/27(月) 13:48 | URL | haru #-[ 編集]
haruさん、はじめまして!いつもありがとうございます。
スープに浸したトマト、なるほど~そんな味わいもあるでしょうね~
自分はプチトマトは冷たくして食べるもの、という変な先入観があったからでしょうね。
先入観に捉われることない食べ方、今後していきたいと思いました。
今後ともよろしくお願いいたします!
スープに浸したトマト、なるほど~そんな味わいもあるでしょうね~
自分はプチトマトは冷たくして食べるもの、という変な先入観があったからでしょうね。
先入観に捉われることない食べ方、今後していきたいと思いました。
今後ともよろしくお願いいたします!
2007/08/27(月) 20:19 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは。
昨夜、和えらーめんを再食してきました。夜の8時頃でしたが、後にも先にも客はゼロ。
当初と比べて、ネギ:小口切り→斜め切り、唐辛子:糸→小口切りに変わっていたのですね。
能書きにある「鶏の旨みを凝縮」は今回もわかりませんでしたが、鰹節粉と油でスルスルと
食が進むことは変わりなし。やはりこいつは、食べる前も食べ出してからも絶えず
混ぜ続けることがおいしく食べるコツと思います。後半には半熟卵も割れますし。
あと、つけ麺だとゴムのように感じる中太麺も、このメニューではモチモチ麺に変化するところが不思議。
今回もおいしくいただいて参りました。
昨夜、和えらーめんを再食してきました。夜の8時頃でしたが、後にも先にも客はゼロ。
当初と比べて、ネギ:小口切り→斜め切り、唐辛子:糸→小口切りに変わっていたのですね。
能書きにある「鶏の旨みを凝縮」は今回もわかりませんでしたが、鰹節粉と油でスルスルと
食が進むことは変わりなし。やはりこいつは、食べる前も食べ出してからも絶えず
混ぜ続けることがおいしく食べるコツと思います。後半には半熟卵も割れますし。
あと、つけ麺だとゴムのように感じる中太麺も、このメニューではモチモチ麺に変化するところが不思議。
今回もおいしくいただいて参りました。
2007/08/31(金) 20:26 | URL | おやす #-[ 編集]
おやすさん、こんばんは。
夜の8時、狙い目ですね。権堂の夜にしては半端な時間なんですね。
鶏の旨味…確かに自分も全く解析不能でした(笑)でも油と魚粉、いいんですよね~
麺の食感に関しては、自分も同じ印象をもちました。
つけ麺とかなり違った印象になるのは不思議です。油のなせるワザ、でしょうか。
そして少しずつマイチェンもあるとのこと、
かなりこれに力を注がれているようですね、店主。正解、ですよね!
夜の8時、狙い目ですね。権堂の夜にしては半端な時間なんですね。
鶏の旨味…確かに自分も全く解析不能でした(笑)でも油と魚粉、いいんですよね~
麺の食感に関しては、自分も同じ印象をもちました。
つけ麺とかなり違った印象になるのは不思議です。油のなせるワザ、でしょうか。
そして少しずつマイチェンもあるとのこと、
かなりこれに力を注がれているようですね、店主。正解、ですよね!
2007/08/31(金) 20:49 | URL | あなぐま #-[ 編集]
被災ぶりの長野市の2軒目はココ。やはり、権堂で飲んだ後ははずせないでしょう(笑)。
このお店も年明けから値上げしたようです。仕方ないでしょう。
頼んだのは「辛丸和えらーめん」。ノーマルな油そばに自家製ラー油を加えたバージョンです。
驚いたのは、昨秋のラーメンファンタジスタの影響でしょうか、
この店自慢の鶏白湯が温泉卵入りで付いてくる!
今まで、半熟卵が麺に乗っていましたが、それがスープの中に浮かぶ
温玉に変わり、途中で水難救助(笑)
また、好みで、鶏白湯をつけダレにしてつけ麺風にも食べられるという
1食で3度美味しいという食べ方ができます。
機会があればあなぐまさんも是非チャレンジを!
このお店も年明けから値上げしたようです。仕方ないでしょう。
頼んだのは「辛丸和えらーめん」。ノーマルな油そばに自家製ラー油を加えたバージョンです。
驚いたのは、昨秋のラーメンファンタジスタの影響でしょうか、
この店自慢の鶏白湯が温泉卵入りで付いてくる!
今まで、半熟卵が麺に乗っていましたが、それがスープの中に浮かぶ
温玉に変わり、途中で水難救助(笑)
また、好みで、鶏白湯をつけダレにしてつけ麺風にも食べられるという
1食で3度美味しいという食べ方ができます。
機会があればあなぐまさんも是非チャレンジを!
2008/01/28(月) 22:40 | URL | おやす #-[ 編集]
すみません。
↑の「被災ぶり」は「久しぶり」に訂正です。
申し訳ありません。
↑の「被災ぶり」は「久しぶり」に訂正です。
申し訳ありません。
2008/01/28(月) 22:43 | URL | おやす #-[ 編集]
おやすさん、実は自分もいま長野で一番行きたいお店です。
色々な新メニューができたり、魅力的な未食メニューが多いもので。
で「辛丸和えらーめん」、何ともそそられるメニューではありませんか。
水難救助だったり、一度で三度美味しいという食べ方だったり、
マニア心を実にうまくくすぐりますね(笑)
さて、真剣に作戦練らなくては(他にも誘惑が多い地区ですので)。
色々な新メニューができたり、魅力的な未食メニューが多いもので。
で「辛丸和えらーめん」、何ともそそられるメニューではありませんか。
水難救助だったり、一度で三度美味しいという食べ方だったり、
マニア心を実にうまくくすぐりますね(笑)
さて、真剣に作戦練らなくては(他にも誘惑が多い地区ですので)。
2008/01/29(火) 01:23 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1058-9133b188
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック