長らくの閉店の期を経て、こちらに移転再開されたとのこと。
いや、お若いご夫婦らしきお二人なんですね~。かなり意外、でした(笑)
「神藤ラーメン(600円)」

白い大き目の器も今風。スープは鶏ベースで割とオーソドックスなタイプ。
nelさんもおっしゃっていますが、「ときわや」とは全くの別物、ですね。
中細の縮れ麺はサクッとした食感、これは「ときわや」に通ずるものを感じました。
オーダーが入ってからカットされるチャーシューは2枚で大ぶり。食べ応えありますね~
コリッとしたメンマに2種類のネギ。具材はなかなかの充実振りです。
洋食メニューなども充実しており、「地元に愛される食堂」的な位置づけでしょうか。
「ときわや」で感じたトラディショナルな感動はなかったものの、長らくの課題をこなせ安心。
【ショップデータ】

中野市西1-6-22
営業時間:11:30-14:30 17:30-22:00(日曜は-21:00)
定休日:月曜
※残念ながら09.9月に閉店しました。
この記事へのコメント
「ときわや@飯山」との関連は、歴史小説的には面白いのかも
しれませんが、ラーメン大好きな人々には混乱をもたらすだけと
思います。両店の間には過去に繋がりがあったという記憶に
止めておくべきかと思います。
しれませんが、ラーメン大好きな人々には混乱をもたらすだけと
思います。両店の間には過去に繋がりがあったという記憶に
止めておくべきかと思います。
2007/07/22(日) 23:10 | URL | おやす #-[ 編集]
おやすさん、自分はまさに混乱しました^^;
共通点は麺にちょっと垣間見れるだけ。いろんな意味で驚き、でした。
歴史はもともと苦手なので(笑)今の知識以上は踏み入れないでおこうと思います。
共通点は麺にちょっと垣間見れるだけ。いろんな意味で驚き、でした。
歴史はもともと苦手なので(笑)今の知識以上は踏み入れないでおこうと思います。
2007/07/23(月) 00:39 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさんご活躍ご苦労様。
このようなラーメン大好きです。
中野迄は足が大変ですが・・・
たくさんのレポお待ちいたします。
このようなラーメン大好きです。
中野迄は足が大変ですが・・・
たくさんのレポお待ちいたします。
ご隠居プーさん、お久しぶりです。
ご苦労様、って程ではありません(笑)自分もシンプルなラーメン好きですので。
個人的には「ときわや@飯山」の方がしっくり来ましたね~
機会あれば是非どうぞ!(既食でしたらすいません^^;)
ご苦労様、って程ではありません(笑)自分もシンプルなラーメン好きですので。
個人的には「ときわや@飯山」の方がしっくり来ましたね~
機会あれば是非どうぞ!(既食でしたらすいません^^;)
2007/07/24(火) 21:22 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1016-60f2d7fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック